「オニゴー(ONIGO)を登録したいのに、なぜかできない…」とお困りではありませんか?
いざネットスーパーを使おうと思っても、会員登録の段階でつまずいてしまうと、時間もかかってしまいますし、本当に困りますよね。
この記事では、オニゴーに登録できない原因を徹底解説し、その対処法をわかりやすく紹介します。
登録方法も解説するので、「登録方法がわからない」「ちゃんと登録できるか不安」という方もご安心ください。
この記事を読めば、オニゴーにスムーズに登録できるようになり、今日から便利なお買い物を楽しめるようになります。
ぜひ最後まで読んで、スッキリと問題を解決しましょう。
\最短40分でお届け/
オニゴー(ONIGO)が登録できない原因と対策

オニゴーに登録できない原因として考えられるのは、以下の通りです。
1つずつ解説し、対策を紹介します。
1.サービス提供エリア外である
オニゴーのサービスエリア対象外の場合、登録することができません。
オニゴーの対象エリアは下記の通りです。(2025年現在)
- 栃木県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 山梨県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 大阪府
- 兵庫県
詳しい地域に関しては、公式サイトをご確認ください。
→オニゴー(ONIGO)公式サイト(公式サイト画面下の「よくある質問」の「配送エリアについて知りたい」部分で確認できます。
対策
もし、あなたの住む地域が、対象外だったとしても、登録だけすることが可能です。
以下の手順で登録してください。
- ステップ.1
上記の文字をタップすれば開けます。
- ステップ.2「今すぐ お得にお買い物>」ボタンを押す
- ステップ.3画面1番下に進み、サービスエリア外にお住いの方の「事前登録へ進む」を押す
- ステップ.4「メールアドレス」「住所」を入力して「事前登録する」を押せば完了です
あなたの地域が対象になった場合、お得なクーポンが発行されます。
2.電話番号の入力間違い
オニゴーに登録する際、SMS認証や確認メールの受信に使う電話番号を間違えて入力してしまうと、登録が完了できません。数字の入力ミスは意外と起こりやすいポイントです。
特に注意したいのは、以下の点です。
- 電話番号の桁数が足りない、もしくは多い
- 半角数字で入力すべきところを全角数字で入力している
- ハイフン(-)を誤って入力している
- 1桁だけ入力が間違っている
少しでも入力に不安がある場合は、コピー&ペーストで入力してみるのも1つの方法です。
対策
入力した電話番号に間違いがないか、もう一度よく確認してみましょう。
- 入力した電話番号の確認: 画面に表示されている電話番号と、ご自身の電話番号を見比べてみてください。
- 再度入力してみる: 一度入力を消して、落ち着いて最初から入力し直してみましょう。
- 認証コードの再送信: 一定時間待ってから、認証コードの再送信を試してみてください。
3.迷惑メール設定になっている
登録時に送信される認証コードが届かない場合、ご自身のスマートフォンやメールソフトの迷惑メール設定が原因の可能性があります。
オニゴーからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったり、受信拒否されてしまったりすると、認証コードを受け取ることができません。
対策
オニゴーからのメールを受信できるように、設定を変更しましょう。
- 迷惑メールフォルダを確認する まず、迷惑メールフォルダやゴミ箱フォルダの中に、オニゴーからのメールが届いていないか確認してみましょう。
- ドメイン指定受信設定をする オニゴーのメールアドレスのドメイン「onigo.co.jp」を受信できるように設定してください。具体的な設定方法は、お使いのスマートフォンの機種やキャリアによって異なりますので、各公式サイトでご確認ください。
- 一時的に設定を解除する 設定方法がわからない場合は、一時的に迷惑メール設定を解除して、再度認証コードを送信してみるのも一つの手です。ただし、登録後は忘れずに設定を元に戻しておきましょう。
各携帯キャリアのドメイン指定受信設定方法のやり方は、以下のサイトを参考にされてください。
ドコモ
ドコモの迷惑メール対策に関する総合的なページです。このページから、各種設定方法を確認できます。
具体的なドメイン指定受信設定方法については、利用している端末(spモード、iモードなど)によって異なります。
au
auの迷惑メールフィルター設定に関する総合的なページです。
ドメイン指定受信設定については、以下のページが参考になります。
ソフトバンク
ソフトバンクの迷惑メール対策に関する総合的なページです。
具体的なドメイン指定受信設定方法については、以下のページで案内されています。
4.必須情報が正しく入力されていない
オニゴーに登録する際、名前・住所・メールアドレス・電話番号などの必須情報を正しく入力しないと、登録が完了できません。
ちょっとした入力ミスや、漢字・カタカナの間違いでも、システムが情報を受け付けない場合があります。
例えば、以下のようなケースがよくあります。
- 氏名の漢字とフリガナが一致していない
- 郵便番号や住所の入力に誤りがある
- 半角・全角の入力が正しくない
- メールアドレスの「@」や「.」が抜けている
どれも「小さなミス」に見えますが、登録を先に進めるうえでは重要なポイントです。
対策
- 入力内容をもう一度ゆっくり確認する
- 漢字・フリガナ・数字の全角/半角を正しく入力する
- 郵便番号や住所は公式サイトの表記と照らし合わせる
- メールアドレスは間違いがないかチェック
必須情報を正しく入力することで、エラーなく登録を完了できるようになります。
5.スマホ端末の不具合
オニゴーのアプリやウェブサイトに問題がないように見えても、実はご自身のスマートフォンやタブレット端末、パソコンに一時的な不具合が発生していることがあります。
これは、端末のメモリが不足していたり、バックグラウンドで動作しているアプリが多すぎたりすることが原因で起こることがあります。
対策
端末の不具合は、以下の方法で簡単に解決できることが多いです。
- 端末を再起動する これが最も手軽で効果的な方法です。一度電源を切って、数秒待ってから再び電源を入れてみましょう。メモリがリフレッシュされ、不具合が解消されることがあります。
- OSを最新バージョンにアップデートする お使いのスマートフォンのOS(iOS、Androidなど)が古いバージョンのままだと、アプリが正しく動作しない場合があります。OSを最新の状態にアップデートすることで、問題が解決することがあります。
- 通信環境を確認する Wi-Fiやモバイルデータ通信が不安定な場所では、登録手続きが正常に進まないことがあります。電波の良い場所に移動したり、Wi-Fiとモバイルデータ通信を切り替えてみたりするのも有効です。
6.システム上の問題
登録できない原因として、オニゴーのシステム側で一時的な不具合やメンテナンスが発生している可能性も考えられます。
例えば、サーバーが一時的にダウンしていたり、アクセスが集中して処理が遅くなっていたりすると、登録手続きが完了しないことがあります。
- メンテナンス中: サービスの品質向上のため、定期的にメンテナンスが行われることがあります。
- サーバーダウン: 予期せぬトラブルにより、サーバーが一時的に停止してしまうことがあります。
- アクセス集中: テレビ番組で紹介されたり、キャンペーンが開始されたりすると、一時的にアクセスが集中し、登録しづらくなることがあります。
対策
- 少し時間を置いてから再度登録を試す
- ブラウザを最新バージョンにアップデートする
- スマホやPCのキャッシュをクリアする
- 公式サイトや公式SNSでメンテナンス情報や障害情報を確認する
これらの対策を行えば、システム上の一時的なトラブルでも、登録をスムーズに進められることが多いです。
何をやっても登録できない時は問い合わせを
ここまでご紹介した対策をすべて試しても登録できない場合は、オニゴーのカスタマーサポートに直接問い合わせるのが一番の解決策です。
オニゴーの問い合わせ方法は、公式サイトの問い合わせフォームを利用するのが一般的です。
問い合わせフォームには、以下の情報を入力すると、よりスムーズに対応してもらえます。
- 登録できない状況(いつ、どの画面で、どのようなエラーが出るか)
- 試した対処法(再起動、キャッシュクリアなど)
- お使いの端末(iPhone、Androidなど)
- メールアドレスや電話番号など、登録しようとした情報
具体的な状況を詳しく伝えることで、担当者が原因を特定しやすくなります。一人で悩まずに、ぜひ気軽に問い合わせてみましょう。
オニゴー(ONIGO)の登録方法

ここで紹介する登録方法は、WEBサイトからの登録方法です。
- ステップ.1
上記の文字をタップすれば開けます。
- ステップ.2「今すぐ お得にお買い物>」ボタンを押す
- ステップ.3住所等を入力し、「確定」を押す
- ステップ.4携帯電話番号を入力する
- ステップ.5認証コードが送られてくるので、入力したら登録完了です
オニゴー(ONIGO)の口コミ評判

Appleストアでの評価は4.5でした。
口コミ評判を忖度なく紹介します。
よい口コミ評判
当日中に配達してくださり助かりました。兵jつは配達時間内に在宅で受け取ることができないので、週末に当日に届くようなシステムはとても助かります。
置き配でしたが、偶然遭遇。受け渡しが丁寧だけでなく、なんと言ってもお辞儀が深くて挨拶も丁寧!気持ちよく買い物が出来ました!
一人暮らしで高熱の時に利用しました。ほんまに神アプリ感謝でいっぱいです。
悪い口コミ評判
前はすごく便利で使ってたのに、ここ最近何度チャレンジしても「指定の時間は選べません」と出る…表示されたものを選んでるだけなのに。アップデートしてもPCからやってもダメで、諦めました。問い合わせもしましたが、問い合わせ通りやってもエラー。悲しい。
注文しても、欠品のためキャンセルとなることが多いです。こちら必要なものを買っているのに大変困ります。欠品しているのなら、そもそもカートに入れられないようにするべきではないでしょうか…。
何度も腐ったにんじんが届く(その店舗の鮮度管理の問題?)サニーレタスは必ずぺっしゃんこで届く。牛乳も古いものから届く(同じ品を複数頼むと消費期限が何日も違うものが入っている)遅配が多い上に、必ず決まった品が欠品になる。時間をかえても日にちや曜日を変えても欠品ならばネットに出さなければいいのに。イトーヨーカドーのネットスーパーの時はここまでひどいことはなかったのでとても残念。
\最短40分でお届け/
オニゴー(ONIGO)Q&A

- そもそもオニゴー(ONIGO)とは?
- d払いできない?支払い方法は?
- 注文方法は?
- どこのスーパーのオンラインストア?
- どういう仕組み?
- クーポンってある?
- 配達員でどんな感じ?
そもそもオニゴー(ONIGO)とは?
オニゴー(ONIGO)は、イトーヨーカドーネットスーパーと提携した、最短40分で食料品や日用品が届く即時配達サービスです。
専用のアプリやウェブサイトから注文すると、イトーヨーカドーの商品が最短40分で自宅に届きます。
急な買い物や、重いものを持ち運びたくない時に非常に便利なサービスです。
d払いはできない?支払い方法は?
d払いは使用できます。
可能な支払い方法は、以下の通りです。
- クレジットカード
- Apple Pay
- Google pay
- デビットカード
- プリペイドカード
- d払い
- 現金
※デビットカード、プリペイドカード、現金については、一部利用できない場合があります。
注文方法は?
オニゴーの注文は、アプリまたはウェブサイトから行います。
- アプリまたはウェブサイトを開く:まずはオニゴーのアプリを立ち上げるか、ウェブサイトにアクセスします。
- 商品を探す:画面上部の検索窓から商品名を検索したり、カテゴリから商品を探したりします。
- 商品をカートに入れる:欲しい商品を見つけたら、「カートに入れる」ボタンをタップします。
- 注文を確定する:カートに入れた商品を確認し、届け先住所や支払い方法を指定します。
- 配達を待つ:注文を確定すると、商品が準備され、自宅に届けられます。
とてもシンプルな操作で、どなたでも簡単に注文できます。
どこのスーパーのオンラインストア?
オニゴーは、イトーヨーカドーネットスーパーの即時配達サービスです。
そのため、取り扱っている商品は基本的にイトーヨーカドーの店舗で販売されている商品になります。
新鮮な生鮮食品から、日用品、お弁当やお惣菜まで、幅広い商品を購入できます。
どういう仕組み?
オニゴーは、「ダークストア」と呼ばれる独自の仕組みで運営されています。
これは、顧客が直接入店できない配達専用の店舗(倉庫)のことです。
オニゴーのスタッフは、このダークストア内で注文された商品を素早くピッキングし、梱包します。
注文が入ると、スタッフがすぐに商品を準備し、配達員が顧客の元へ届けます。
この効率的な仕組みにより、迅速な配送が可能となっています。
>>オニゴーで注文した商品はこう届く!受付からお届けまでを追ってみた
クーポンってある?
登録後、初回限定特典として、合計金額から30%OFFになるクーポンがもらえます。(割引上限2500円まで)
しかも初回のみ送料無料です。
クーポンは予告なく終了する可能性があるため、早めに登録しましょう。
配達員はどんな感じ?
オニゴーの配達員は、自社の従業員が中心となって配達を行っています。一般的なフードデリバリーサービスのように個人事業主の配達員(ギグワーカー)が配達する仕組みとは異なり、会社のメンバーとして働いています。
そのため、ユニフォームを着用し、電動自転車や三輪ミニカーで商品を届けに来るのが特徴です。
利用者からの口コミを見ると、「丁寧に対応してくれた」「感じが良かった」といった声が多く見受けられます。サービスの「顔」として、質の高い接客が期待できるでしょう。
また、配達員はダークストアで商品のピッキング作業を手伝うこともあるなど、チーム全体で効率を重視した運営が行われています。
>>ジョブコンプラス「OniGOやその配達員の特徴は?企業紹介・配達員の特徴なども確認」
\最短40分でお届け/
オニゴー(ONIGO)が登録できない原因と対策:まとめ
この記事では、オニゴーに登録できない原因と、それぞれの具体的な対策について解説しました。
登録できない原因は、以下の通り。
- サービスエリア外の場合は、まず事前登録を試す
- 電話番号や必須情報の入力ミスがないか、慎重に確認する
- 迷惑メール設定で認証コードが届かない場合は、ドメイン指定受信設定をする
- スマホ端末やシステムに問題がある場合は、再起動や時間をおいてみる
これらの対策を試しても登録できない場合は、一人で悩まずにカスタマーサポートに問い合わせるのが一番の近道です。
オニゴーは、最短40分でイトーヨーカドーの商品が届く便利なサービスです。
登録が完了すれば、もう重い買い物に悩むことはありません。
この記事が、参考になれば幸いです。
\最短40分でお届け/