2025年8月に新発売されたテイラー柔軟剤。
SNS等でも話題となり、予想以上に売れている商品です。
ただし、テイラー柔軟剤の発売元は花王やP&Gなどの大手のメーカーではないため、売っていない店舗も多数存在します。
店舗に買いに行って商品がないと、時間の無駄になってしまいますよね。
そのため、この記事ではテイラー柔軟剤がどこで買えるのかを徹底調査しました。
実際に店舗に足を運んで調査した情報です。
テイラー柔軟剤を買う際の参考にされてください。

僕自身、ドラッグストアで勤務し、登録販売者という資格を保有しています。

テイラー柔軟剤はどこで買える?

実際に店舗に足を運んで調査した結果をお伝えします。
(店舗規模によっては、売っていない場合もあるのでご了承ください)
サンドラ【売っている】
実際に店舗で見た結果、サンドラ(サンドラッグ)には売っています。
ツルハドラッグ【売っている】
ツルハドラッグには、テイラー柔軟剤が売っています。
マツキヨ【売っていない】
マツキヨには売っていませんでした。
ドラッグストア コスモス【売っていない】
ドラッグストア コスモスには売っていませんでした。
ドラモリ(ほぼ九州限定)【売っている】
ドラモリ(ドラッグストアモリ)には、テイラー柔軟剤が売っています。
ドラッグイレブン(九州限定)【売っている】
ドラッグイレブンには、テイラー柔軟剤が売っています。
ドンキ【売っている】
ドンキ(ドン・キホーテ)には売っています。
ホームセンター【売っていない】
近隣のホームセンター系の店舗には売っていませんでした。
スーパー【売っていない】
近隣のスーパーマーケットには売っていませんでした。
テイラー柔軟剤が売っていない時の対処法

テイラー柔軟剤は売っている店舗が限定的です。
そのため、近くの店舗で売っていない時の対処法を紹介します。
Amazonなどのネットで購入する
1番確実なのは、Amazonや楽天市場などのネットショップでの購入です。
自宅周辺の店舗で、テイラー柔軟剤が売っていない場合は、ネットショップで購入しましょう。
お店で注文してもらう
ドラッグストアなどの店舗に商品の登録さえあれば、店舗で店員さんにお願いして注文してもらうことが可能です。
ただし、注文から3~10日ほどかかる場合もあります。
注文依頼してから即日来ることないので、すぐにテイラー柔軟剤がほしい場合は、ネット注文の方が速いです。
テイラー柔軟剤:Q&A
- 価格は?
- 青と黄、どっちが人気
- 口コミはよい?
- 商品特徴は?
- メーカーは?
価格は?
- 柔軟剤 本体:520mL 877円(税込)
- 柔軟剤 つめかえ:425mL 572円(税込)
- 柔軟剤 つめかえ2倍:850mL 1,097円(税込)
価格は、どの店舗も値崩れしておらず、ほぼ同じ価格でした。
青と黄、どっちが人気
若干、青が人気ですが、ほぼ互角です。
口コミはよい?
ほとんどがよい口コミでした。
特に香りの上質さ・デザイン性・仕上がりのふんわり感の3点が高く評価されています。
一方で、香りの強さや価格にやや賛否がある商品です。
詳しい口コミ内容は、下記の記事を参考にされてください。
商品特徴は?
テイラーの最大の特徴は、繊維コーティング成分(表面改質剤)配合で衣類のシワ・ヨレ・摩擦などのダメージから守ってくれること。
メーカーは?
テイラー柔軟剤は株式会社bridge(東京都港区北青山)が製造・販売しているブランドです。
テイラー柔軟剤はどこで買える?:まとめ
テイラー柔軟剤がどこで買えるのかを紹介しました。
実際に店舗に足を運んだ結果、下記の店舗には売っていました。
- サンドラ
- ツルハドラッグ
- ドラモリ
- ドラッグイレブン
- ドンキ
下記の店舗が近くにない場合は、ネットショップで購入しましょう。


