記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

Amazonオーディブルの家族共有方法!ファミリープランはある?注意点も紹介!

Amazonオーディブル家族 楽しく生活!

この記事では、次のことを解説しています。

この記事でわかること
  • Amazonオーディブルにファミリープランはあるのか?
  • Amazonオーディブルは家族で使えるのか?
  • Amazonオーディブルを家族で使うときの注意点

Amazonオーディブルはプロのナレーターが本を朗読してくれるサービス。12万以上の作品が聴き放題です。

せっかくなら、家族も一緒に使いたいですよね。

この記事では、Amazonオーディブルの家族共有についてや、家族での楽しみ方を紹介します。

Amazonオーディブルの家族についての疑問が解決しますので、参考にされてください。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕もAmazonオーディブルを利用しています。

スキマ時間が充実してものになるコスパのよいサービスです。

>>Amazonオーディブルを見てみる。

Amazonオーディブルにファミリープランはある?

残念ながら、Amazonオーディブルにはファミリープランはありません。

そのため、あなたがオーディブルに登録していたとしても、あなたの家族があなたと同じようにオーディブルを使うことはできません。

※Amazonのファミリープランとは、あなたがAmazonのサービスに登録しておけば、その家族も同じようにAmazonのサービスを受けることができるプランのことです。

だけど、Amazonオーディブルを家族共有で使うやり方はあります!

そのやり方を紹介しますね。

Amazonオーディブルを家族共有する方法

Amazonオーディブルを家族共有する方法は「家族で同じアカウントを使用する」です。

家族があなたのAmazonアカウントを使用すれば、家族でAmazonオーディブルを聴くことは可能です。

同じアカウントを使用する方法

同じアカウントを使用する方法もシンプルです。

家族がインストールしたAmazonオーディブルアプリに、あなたがAmazonアカウントに登録している「メールアドレス」と「パスワード」入力すればOKです。

家族で同じアカウントを使用する方法
  • ステップ.1
    家族がAmazonオーディブルのアプリをインストールする
  • ステップ.2
    Amazonオーディブルのアプリを開き「サインイン」を押す
  • ステップ.3
    あなたの「メールアドレスまたは携帯電話番号」と「パスワード」を入力してサインインを押す

オーディブル家族共有の注意点

家族が同じアカウントを使用する場合、注意点もあります。

あわせて解決方法も紹介しますね。

注意点は、以下の3点です。

Amazonオーディブル家族共有の注意点
  • 再生履歴が見られてしまう
  • ライブラリーが共有になる
  • 途中再生の位置がずれてしまう
  • Amazonのサービスに無断で登録されてしまう可能性も

再生履歴が見られてしまう

同じアカウントでAmazonオーディブルを使用するため、同じアカウントで使用している人は誰でも再生履歴を見ることができます。

そのため、自分が見た本が相手にも見られてしまいます。

特に見られてもよければ問題ありませんが、見られたくないタイトルがある場合は対策をしましょう。

解決方法:再生履歴を非表示にする

この注意点は、再生履歴を非表示にすれば解決します。

非表示にする方法は以下の通りです。

再生履歴を非表示にする方法
  • ステップ.1
    アプリ画面右下の「プロフィール」を押す
  • ステップ.2
    「再生履歴」を押す
  • ステップ.3
    非表示にしたいタイトルの「・・・」を押す
  • ステップ.4
    「非表示」を押す

    これで再生履歴から消えます!

ライブラリーが共有になる

同じアカウントを使用するので、ライブラリーも共有になってしまいます。

※ライブラリーとは?

Amazonオーディブルアプリ内にある機能の1つ。

自分の気になる本や再度、聴きなおしたい本をライブラリーの中に入れておける機能です。

本棚のような役割を果たしてくれます。

家族全員が好きなように、ライブラリーにタイトルを追加していったら、ライブラリー内がごちゃごちゃして見にくくなってしまいますよね。

自分の聴きたいタイトルを探すのに手間がかかってしまいます。

解決方法:コレクション機能を使う

解決方法は、ライブラリー内にある「コレクション機能を使う」です。

ライブラリー内には、「コレクション」といってコレクション内に自分の好きなタイトルを入れることができる機能があります。

例えると新しく自分専用の本棚を作るイメージです。

コレクションはいくつも作ることが可能。

家族それぞれの「コレクション」を作っておけば、ライブラリーも見やすくなります。

※コレクションに入れることができるタイトルは、ライブラリーに追加したタイトルのみです。

※ライブラリーに追加したタイトルは、非表示にできません。

自分専用のコレクションの作り方は、以下の通りです。

自分専用のコレクションの作り方
  • ステップ.1
    Amazonオーディブルアプリのホーム画面下の「ライブラリー」を押す
  • ステップ.2
    画面上のラベルを右にスクロールして「コレクション」を押す
  • ステップ.3
    「新しいコレクション」を押す
  • ステップ.4
    「コレクション名」を入力し「作成」を押す
  • ステップ.5
    「タイトルをコレクションに追加」を押せば、ライブラリー内にあるタイトルを追加できます

途中再生の位置がずれてしまう

家族それぞれが、同じ作品を同時期に聴いてしまうと、途中再生したい時に再生位置がずれてしまいます。

最後に聴いた人の再生位置から聴くことになってしまうので、不便ですよね。

解決方法:同じ作品を同時期に聴かない

解決方法は「家族で同じ作品を同時期に聴かない」という方法しかありません。

誰かが聴いている作品は、その人が聴き終わるまで聴かないようにしましょう。

Amazonのサービスに無断で登録されてしまう可能性も

あなたのAmazonアカウントの「メールアドレス」と「パスワード」知っていれば、無断でAmazonのそのほかのサービスに登録することも可能になってしまいます。

Amazonのそのほかの有料サービス
  • Amazonプライム会員
  • Amazon Music アンリミテッド
  • Kindle Unkimited

有料のサービスに無断で登録されてしまった場合、料金の請求はあなたにいきます。

Amazonアカウントのメールアドレスやパスワードを教えるのは、信用できる人にしておきましょう。

家族共有注意点の解決方法

上記であげた3点の「家族共有の注意点」をすべて解決する方法があります。

それは「家族のAmazonアカウントを作成してオーディブルに登録する」です。

自分と別のアカウントさえ作れば、再生履歴が見られることも、ライブラリーが一緒になることも、途中再生の位置がズレることもありません。

しかし、この解決方法のデメリットは新たにAmazonオーディブルの料金が発生するということです。

Amazonオーディブルの月額は1,500円。

高く感じる人もいるかもしれませんが、僕自身はとてもお得に感じました。

本1冊くらいの値段(1,500円)で、12万以上のタイトルが聴き放題です。

1ヶ月で10〜20冊分くらいの作品を聴くことが可能です。

年に数回、2ヶ月無料キャンペーンなどもやっているので、お得な期間に登録するのもアリだと思います。

無料期間のキャンペーンについては、こちらで紹介していますので参考にされてください。

再生履歴やライブラリーを家族と共有したくないという人は、新たにアカウントを作成してAmazonオーディブルに登録しましょう。

特に気にならないという人は、あなたのAmazonアカウントを共有して、家族でAmazonオーディブルを楽しんでください。

今だけ!

Amazonプライム会員なら3ヶ月無料

プライム会員じゃなくても2ヶ月無料キャンペーン中!

7/22でキャンペーン終了です。登録するなら今

\30日間無料/

【公式サイト】https://www.audible.co.jp/

オーディブル家族共有の楽しみ方

Amazonオーディブルの家族共有の楽しみ方を紹介しますね。

それは「シェア機能を使う」です。

オーディブルにはおもしろいと思った作品を、他人にシェアすることができます。

※ただし、シェア機能はあなたとは別でAmazonオーディブルに登録している人にのみ可能です。

オレンジ☆
オレンジ☆

同じ作品を共有すれば、おもしろかった部分などを語り合えて家族のコミュニケーションの一環になりますよ。

作品をあーだこーだ語り合うのは楽しいですよね。

ミステリー小説を読んで、犯人を考察しあうのも楽しいですよ。

作品をシェアする方法

オーディブルで作品をシェアする手順は、以下の通りです。

作品をシェアする方法
  • ステップ.1
    シェアしたい作品を開いて「・・・」を押す
  • ステップ.2
    「シェアする」を押す

    送りたい相手先を選んで転送すればシェア完了です!

今だけ!

Amazonプライム会員なら3ヶ月無料

プライム会員じゃなくても2ヶ月無料キャンペーン中!

7/22でキャンペーン終了です。登録するなら今

\30日間無料/

【公式サイト】https://www.audible.co.jp/

まとめ

Amazonオーディブルの家族共有方法を紹介しました。

残念ながらAmazonオーディブルにファミリープランはありません。

だけど、あなたのAmazonアカウントを使えば家族でAmazonオーディブルを利用できます。

ただし家族別々でAmazonアカウントを作成してオーディブルに登録した方が、快適に利用できるので、できれば新しいアカウントを作成することをおすすめします。

今だけ!

Amazonプライム会員なら3ヶ月無料

プライム会員じゃなくても2ヶ月無料キャンペーン中!

7/22でキャンペーン終了です。登録するなら今

\30日間無料/

【公式サイト】https://www.audible.co.jp/

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました