この記事では、「ドラッグストア店長は結婚できるのか?」や「結婚のするための対策」などを紹介します。

僕は、ドラッグストア勤務歴約20年。
店長歴は約15年です。
ドラッグストアの仕事は生活が不規則になりがちですよね。
その中でも店長が1番、大変かもしれません。
現在ドラッグストアの店長をしている人や社員をしている人は、この先結婚できるのか不安になることもあると思います。
また、付き合っている人がドラッグストアの店長だったりすると、結婚生活がうまくいくのか気になりますよね。
ドラッグストア勤務20年の経験から、ドラッグストア店長は結婚できるのか、結婚生活はうまくいくのか、などを紹介します。
また、結婚するための対策もあわせて紹介しますね。
- ドラッグストア店長で結婚を考えている人
- ドラッグストア店長と付き合っていて結婚を考えている人
- ドラッグストアで働いていて結婚を考えている人
ドラッグストアの店長は結婚できるのか?

ドラッグストア勤務歴が20年もあるため、たくさんの店長たちを見てきました。
その経験をふまえて、実際に結婚していた店長の割合や、出会いがあるのかなどを紹介します。
僕自身は既婚者
この記事を書いている僕自身は結婚しています。
奥さんはドラッグストアの同じ店舗に勤めていた人です。
子どもも2人います。
社員時代に結婚しました。
この記事を書いている時点で、結婚19年目です。

僕自身の生活は、普通のサラリーマンの方と比べると多少、不規則ですが家族仲良く暮らせています。
実際の既婚者の割合
それでは、実際にドラッグストア店長の既婚率はどれくらいだったのでしょう?
僕が出会った店長たちで、わかる範囲のデータになります。
結婚している人 | 30人 |
未婚の人 | 15人 |
結婚していたけど離婚した人 | 3人 |
総計 | 48人 |
既婚率 | 62.5% |
総務省の統計によると、日本の既婚者の割合は、男性60.8%・女性57.0%です。
ドラッグストア店長のデータは、僕自身の記憶に基づくものなので、正確性には欠けますが意外にもドラッグストア店長の方が既婚率は上でしたね。
ちなみに、48人の中に女性店長が3人いて、そのうち結婚しているのは、1人でした。
収入面は大丈夫?
結婚となると収入面も大切ですよね。
現在、ドラッグストア社員で店長を目指している人や、交際相手がドラッグストア店長の人は、収入面も気になるのではないでしょうか?
ドラッグストア店長をしている僕の年収は約450万円です。
現在のところ、奥さんは専業主婦なので僕の収入のみで生活していますが、家族4人不自由なく暮らせています。
特に派手な生活をしなければ、ドラッグストア店長の収入でやっていけると思いますよ。
ドラッグストア店長の年収や手取りに関しては、こちらで詳しく紹介しています。
ドラッグストアで出会いはある?
ドラッグストアで働いていて、異性との出会いはあるのでしょうか?
働いている人はわかると思いますが、残念ながらドラッグストアで出会いはほとんどありません。
出会いは、ほぼ一緒に働いているスタッフのみになります。

お客さんや関連のあるメーカーさんは、関係性や接する時間が短いため、恋愛関係に進む可能性はとても低いです。
今までも、お客さんやメーカーさんと結婚したドラッグストア店長は見たことがありません。
ドラッグストア店長、結婚の向き不向き

ドラッグストアで長年勤務していて感じる、ドラッグストア店長で、結婚に向いている人・向いていない人を紹介しますね。
結婚に向いている人
ドラッグストア店長で、結婚に向いている人は、以下の通りです。
- 自分の時間・夫婦の時間を持ちたい人
- 観光好きな人
- 変化に柔軟な人
自分の時間・夫婦の時間を持ちたい人
自分の時間や夫婦の時間を多めに持ちたい人は、結婚に向いています。
ドラッグストアは平日休みが多い業種。
そのため、自分時間や夫婦時間を多く取れる傾向にあります。
観光好きな人
ドラッグストアには転勤がつきものです。
転勤により、いろいろな地域に住めます。
1回旅行に行くだけでは、細かい観光地まで回ることはできませんが、住むとなればたくさんの観光地を回ることが可能です。
引越し代は会社が持ってくれるので、お金をかけずにいろいろな観光地を堪能できるため、家族がみんな観光好きな人には、結婚が向いていると思います。
変化に柔軟な人
上記でも書いた通り、ドラッグストアには転勤があります。
そのため、定期的に生活環境が変化します。
その変化を楽しめる人は、結婚に向いているでしょう。
結婚に向いていない人
ドラッグストアの店長で結婚に向いていない人は、以下の通りです。
- 土日祝日を家族で過ごしたい人
- 残業をたくさんしてしまう人
土日祝日を家族で過ごしたい人
土日祝日を家族でガッツリ過ごしたい人は、ドラッグストアで働く限り結婚には向いていません。
ドラッグストアは接客業のため、毎週土日に休みを入れることはできません。
そのため、土日祝日に必ず家族と過ごすことは難しいでしょう。
ただし、家族と過ごす時間が少ないからといって、家族仲が悪くなるわけではありません。
僕自身は家族ととても仲が良いです。
娘2人(中3と小5)いますが、休みの日には家族でお出かけして遊んでいます。
また、1ヶ月の中で平均2〜5日くらいは土日祝のどこかで休みは入れれるので、まったく家族との時間が取れないというわけではないので、ご安心ください。

僕は、ドラッグストアの勤務帯の方が自分時間・家族時間をバランスよく取れるので、過ごしやすく感じています。
残業をたくさんしてしまう人
ドラッグストアに限ったことではありませんが、残業をたくさんしてしまう人も、結婚には向かないでしょう。
残業をたくさんすると、当然ながら家族時間が少なくなります。
ドラッグストアの業務も膨大にあるため、やりだしたらキリがありません。
仕事熱心なのも大切ですが、ある程度、見切りをつけて仕事をすることも大切ですね。

ドラッグストアの勤務は不規則になりがちです。
店舗によっては23時や0時まで開いている店舗も。
ドラッグストアの店員自身も不規則になりますし、その結婚相手も、生活リズムをあわせようと思うと不規則な生活になってしまいます。
そのため、規則正しい生活をしたい人はドラッグストアの店員と結婚すると、生活リズムをあわせるのが大変かもしれません。
ドラッグストア店長が結婚するための対策

1番多いのは社内結婚
ドラッグストアで1番多いのは、社内結婚です。
記事の始めの方でも書いた通り、ドラッグストア勤務ではなかなか出会いはありません。
そうなると、必然的に接する時間の長いスタッフ同士が恋愛関係になることが多いですね。
僕も社内結婚。周りの店長も社内結婚をしている人が多いです。
結婚している人の半分近くが社内結婚です。

夫婦ともに別々の店舗で働いている人もいれば、子どもができると奥さんはドラッグストアを辞めるパターンもあります。
婚活サービスを使う
社内結婚が多いといっても、社内で結婚相手を探すというのもなかなか難しいと思います。
そんな人のために、今は婚活サービスが充実しているので、登録してみるのがおすすめです。
2022年の調査で、婚活サービスを通じて結婚した人は47%もいるそうですよ。

婚活サービスをつかえば2人に1人は結婚できているので、社内結婚が難しい場合は婚活サービスを利用しましょう。
だけど、どのサービスがいいのか分からなかったりしますよね。
そのため、おすすめの婚活サービスを年代別に紹介しますので、参考にされてください。
- Pairs(ペアーズ)
- ゼクシィ縁結び
- ゼクシィ縁結びエージェント
- ブライダルネット
- youbride(ユーブライド)
- マリッシュ
20代~30代におすすめの婚活サイト
20代~30代におすすめの婚活サイトは「ゼクシィ縁結び」「ゼクシィ縁結びエージェント」です。
それぞれの特長を紹介しますね。
引用:ゼクシィ縁結びホームページ
ゼクシィ縁結びは、四半世紀にわたって「結婚」をサポートしてきた「ゼクシィ」が運営しています。
20代~30代の人が多く登録しています。
まじめな交際を求めている人が登録しているので、結婚を考えている人におすすめのサービスです。
会員登録・基本機能は無料で利用できます。
有料会員 | 2,640円/月 (12ヶ月プランの場合) |
約3分で登録できます。登録は無料なので気軽に登録しましょう。
- 会員登録数140万人、累計マッチング数390万組
- 男女比率は5:5で、女性も課金対象なので、本気度が違う
- サクラ・業者の排除体制が確立されている
- 安心安全のデートサポート
- ゼクシィ独自の価値観診断
\まずは価値観診断から/
引用:ゼクシィ縁結びエージェントホームページ
さらに、本気で結婚を目指したい人は、ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェントは業界水準1/2の料金で利用できる結婚相談所です。
オリコン顧客満足度調査「結婚相談所ランキング」6年連続(2018年~2023年)でNo.1を獲得していて、満足度が高い点もおすすめポイント。
本気で、結婚相手を探したい人はゼクシィ縁結びエージェントに登録しましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントの料金プランです。
入会金 | 月会費 | |
---|---|---|
シンプルプラン | 33,000円 | 9,900円 |
スタンダードプラン | 33,000円 | 17,600円 |
プレミアプラン | 33,000円 | 25,300円 |
無料カウンセリングもあります。
- 婚活のプロがサポートしてくれる
- 業界水準の1/2の料金で利用できるので、コスパがよい
- 成婚まで最短5ヶ月
- 6年連続(2018年~2023年)オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
- 紹介対象会員数は29,000人
\本気の婚活なら/

30代~40代におすすめの婚活サイト
30代~40代におすすめの婚活サイトは「ブライダルネット」と「youbride(ユーブライド)」です。
それぞれの特長を紹介します。
引用:ブライダルネットホームページ
ブライダルネットは、東証プライム市場上場企業「IBJ」が運営しています。
真剣な出会いが見つかる婚活サイト・婚活アプリです。
結婚を考えている30代~40代の人が多く登録しています。
無料で試せるトライアルプランがあるので、気軽に登録できますよ。
30代~40代で結婚を考えている人はブライダルネットがおすすめです。
ブライダルネットの料金プランです。
プラン | 料金 |
---|---|
トライアルプラン | 0円 |
月会員プラン | 3,980円/月 |
年会員プラン | 2,000円/月 |
1番人気は年会員プランです。
2年目から結婚するまでずっと無料になります。
- 真剣に結婚を考えている人と出会える
- 趣味や共通点で出会える機能がある
- 専任のカウンセラーがサポートしてくれる
- 業界初の初デートの場所を無料で提供してもらえる
\30代~40代の婚活なら/
引用:ユーブライドホームページ
ユーブライドは20年以上の運営実績がある婚活サービスです。
30代~40代の男女を中心に、真面目な出会い・結婚を望んでいる人が多く登録しています。
会員全体の25%が離婚経験者なので、再婚相手を探すのにも適しています。
ユーブライドも会員登録無料なので、気軽に申し込めますよ。
ユーブライドの料金プランです。
プラン | 料金 |
---|---|
無料プラン | 0円 |
スタンダードプラン | 2,400円/月 |
プレミアムオプション | 2,980円/月 |
- 累計会員数は240万人、過去5年間で婚活成功者、11,235名(業界トップクラス)
- ユーブライドの約70%が6ヶ月以内に成婚
- 登録している人の結婚への意識が高い
- メッセージが活発
\30代~40代の婚活なら/
40代~50代におすすめの婚活サイト
30代~40代におすすめの婚活サイトは「マリッシュ」です。
マリッシュの特長を紹介します。
引用:マリッシュホームページ
マリッシュは、再婚者優遇プログラムが充実しています。
40代~50代の人におすすめのサービスです。
マリッシュは中高年世代に人気急上昇中で、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚、地方婚、中年婚など幅広く結婚へのサポートをしています。
もちろん、まだ結婚経験がない人にもおすすめできるサービスです。
マリッシュの料金プランです。
女性は無料で利用できます。
プラン | 料金 |
---|---|
有料会員(男性のみ) | 3,400円/月~ |
有料会員+プレミアムオプション (男性のみ) | 6,400円/月~ |
- 累計マッチング数1,000万件以上
- 再婚者優遇プログラムが充実
- 最新アルゴリズムと、その他機能により8秒に1組マッチングが成立
- 「テレビ電話」機能で番号交換しないで話ができる
\40代~50代の婚活なら/

なかなか出会いがない人には、婚活サービスはかなりおすすめです。
登録自体はかんたんなので、気軽に登録してみてくださいね。
行動範囲を広げる
社内結婚も難しい、婚活サービスもちょっとという人は、とにかく行動範囲を広げましょう。
出会いがないことには、結婚もできません。
友達や知り合いからの紹介だったり、合コンの誘いがあれば、積極的に参加するのがおすすめです。
たくさんの人と接して、いい結婚相手を探しましょう。
結婚を考えている人におすすめサービス
すでに結婚を考えている人には、「ハナユメ」がおすすめです。
「ハナユメ」はオンラインで結婚式場の検索や予約ができるサイトです。

結婚式場の検索や予約ができる上に、結婚プランナーへの相談や体験会の手配までしてもらえますよ。
「ハナユメ」1つで式場の検索から予約の手配まで完結します。
また、ハナユメ割があり、最大100万円以上結婚式の費用がお得になることも。
すでに結婚を考えている人は、ハナユメを利用するとお得に結婚式を挙げられます。
\結婚費用が100万円以上安くなることも/

まとめ
「ドラッグストア店長は結婚できるのか?」や「結婚するための対策」などを紹介しました。
今現在、ドラッグストアの店長で独身の人は、社内結婚か婚活サービスを利用するのが結婚への早道になると思います。
婚活サービスは無料で登録できるものもあるので、気軽に登録してみてくださいね。
●20代~30代におすすめの婚活サービス
●30代~40代におすすめの婚活サービス
●40代~50代におすすめの婚活サービス
また、今現在、ドラッグストアの店長とお付き合いしていて、結婚を考えている人は収入面ではさほど心配しなくていいと思います。
生活リズム面があうかどうかを考慮してみてください。
この記事が、参考になれば幸いです。
それでは、また!