記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

ドラッグストア店長はストレス・悩みがたくさん?ストレスを軽くする対処法9選を紹介!

ドラッグストア店長ストレス ドラッグストア事情・転勤・引越

この記事では、ドラッグストア店長のストレス要因や、その対処方法について解説しています。

僕も経験者なのでわかりますが、ドラッグストアの店長って大変ですよね。

人間関係に、数字へのプレッシャー・・・。

ドラッグストア店長のリアルな悩み・ストレスに感じていることを赤裸々に書いていきます。

また、僕も店長をしていて精神的に苦しんだ経験があります。

その時に、僕自身が実践してよかったと思うストレスを軽くする対処方法も紹介しますね。

今現在、ドラッグストア店長をしていて、ストレス・悩みを抱えている人に参考にしてもらいたい記事です。

この記事は、以下の人に参考になります。

この記事が参考になる人
  • 今現在、ドラッグストア店長でストレス・悩みをかかえている人
  • ストレス・悩みの解決策を知りたい人
  • ドラッグストア店長の悩みを共有したい人
オレンジ☆
オレンジ☆

僕は、ドラッグストア勤務歴約20年。

店長歴は約15年です。

ドラッグストア店長がストレスを感じる時

僕が実際にドラッグストアの店長をしていて、ストレスを強く感じたことを書いていきますね。

社会に出て働いていれば、どの職種でもストレスを感じる場面は、必ずあると思います。

ドラッグストアの店長が、どのようなことでストレスを感じているのかを紹介します。

【ストレス①】人間関係のトラブル

人間関係のトラブルにストレス・悩みを抱える店長は多いのではないでしょうか。

ドラッグストアでの人間関係のストレスの元は主に3つあります。

  1. 店長自身が責められることも
  2. 店舗スタッフ間のトラブル
  3. 上司との関係性

1.店長自身が責められることも

1番辛いのが、店長自身がスタッフとうまくいかないことです。

スタッフとの関係がうまくいかないと、店舗運営の悪化につながります。

また、ドラッグストアは女性の多い職場です。

リーダー格の女性スタッフから嫌われると、女性同士で徒党を組んで集団で責めてくることもあります。

もし、完全に味方がいなくなると、うつ症状へとつながってしまう可能性もあるでしょう。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕自身もこういった経験があり、本当に精神的に苦しみました。

2.店舗スタッフ間のトラブル

店舗のスタッフ数が多いほど、スタッフ間のトラブルは多くなります。

多くの人が働いていると、必ずあう人、あわない人が出てきますよね。

本人同士の話し合いで解決できればいいのですが、多くの場合、直接の話し合いは嫌がります。

そのため、「店長から相手に注意をうながしてほしい。」とスタッフから求めてくることも。

職種柄、しょうがないことですが、嫌われ役になるのも精神的なストレスとなります。

3.上司との関係性

店長の直接の上司は、エリアをまとめるエリアマネージャーです。

このエリアマネージャーが必要以上に厳しい人だと、精神的に追い詰められていきます。

マネージャーとの相性が悪いと、評価に直結することも。

店舗スタッフとの関係と、エリアマネージャーとの関係、両方悪ければストレスフルな状況になってしまいます。

【ストレス②】人員削減

店舗の人員数は、店長が自由に決められるわけではありません。

実は、店長が自分の意思で決定できることって少ないんです。

店舗のスタッフ数も、本社が管理しているため、自由に増やすことはできません。

逆に、減らされることの方が多いでしょう。

人員を減らすよう指示があった場合、パートさんやアルバイトにそれを告げるのは店長です。

パートさんやアルバイトにも生活があるため、人員削減を告げるのは、本当に精神を削られる想いです。

人件費が増えることはほぼありません。

爆発的に売上が伸びない限りは、人員を増やすのは難しいでしょう。

会社で1番負担になる経費は人件費です。

そのため、人件費は1番シビアに見られます。

ちなみに僕がいた店舗で、売上・利益ともに予算も前年も超えた年がありましたが、翌年の人件費予算は削られました。

決して、もともとの人件費が多かったわけではありません。

人件費はかんたんに削られてしまいますが、上げるのは至難の業です。

【ストレス③】シフト作成

シフト作成も店長の大切な業務です。

シフトによって、その月の業務がまわるのかどうか決まるといっても過言ではありません。

しかし、シフトを作る際はスタッフの希望休み日を、聞き取りします。

希望休み日が多ければ多いほど、シフト作成は困難を極めます。

オレンジ☆
オレンジ☆

セール日などに、出勤人数を増やしたいのに、希望休みがあることで増やせないというジレンマがありました。

シフトがうまく組めないと、忙しい日に出勤人数が少なくなり、業務がまわりません。

そうするとスタッフからも不満がでます。

かといって、人員は勝手に増やせません。

シフト作成は、毎月とても憂鬱な業務でした。

【ストレス④】予算達成へのプレッシャー

店舗の売上や利益などの数字は、店長の責任です。

毎月、予算達成を求められます。

そして売上や利益以外に、推奨品の予算達成も課せられています。

推奨品とは、会社が売り込みを強化するように指定した商品のことです。

推奨品の予算達成は、売上や利益の予算達成よりも強く求められます。

なぜ達成できないのか、ということを細かく詰められることも。

このプレッシャーも、店長の大きなストレスとなります。

【ストレス⑤】突然の転勤

ドラッグストアに転勤はつきものです。

これは、店長に関わらず社員にも転勤はあります。

転勤は、完全に本社都合のタイミングで行われます。

居住地が変わるストレスもありますし、また、新たな人間関係を構築しないといけないストレスも。

変化に柔軟になる必要があります。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕もそうですが、人見知りだったり、コミュニケーション下手な人は、環境が変わるたびに大きなストレスを感じます。

【ストレス⑥】休日出勤・サービス残業

基本的に、法律に守られている部分もあり、休みはちゃんと取ることができます。

ただ、実際にはサービス残業をしている店長もいました。

会社も従業員が休みを取らないと、労基などから指摘されるため、休みはちゃんと取るように言ってきます。

しかし、やらなければならない業務はたくさんあるんです。

業務が遅れると、怒られます。

結局、時間内に終わらないと残業になることも。

しかし、残業をすると企業側は残業代を支払うことになるので、残業をするなと言ってきます。

そうなると、サービス残業する店長もいました。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕自身は、サービス残業はしないようにしています。

できないものはできないと、割り切ることも必要です。

また、お子さんがいるパートさんは、子どもが風邪をひいたりすると突然休みになることもあります。

そうなると、店長が代わりに出勤するということが往々にしてあります。

しょうがないことなのかもしれませんが、そういったことが毎月のように続くと、自分のプライベートの時間が削られていくため、辛い部分も多かったです。

ストレスへの具体的な対処法

僕自身心が楽になった、ストレスへの対処法を紹介します。

僕が行っていることを、具体的に書いていきますね。

今現在、ストレスに苦しんでいる人に少しでも参考になれば幸いです。

すべてを実践する必要はありませんので、気になったものを試してみてください。

※僕自身が実践して心が楽になった方法です。必ず全員が楽になるというわけではありません。また、誰しも不安感を完全になくすことはできません。そういった点をご了承の上で参考にされてください。

不安感が強い方は、病院の受診をおすすめします。

まず初めに1番大切なこと

生きていく上で1番大切なことは、「自分を責めないこと」です。

あなた自身は、絶対にあなたの味方でいてあげてください。

心の苦しみの根源は「自分が自分を責めること」

僕自身も自己肯定感が低くて、本当に苦しみました。

自分が自分の1番の味方でいることができれば、多くのストレスを軽減することができます。

①仕事以外で心を埋め尽くす

個人的には、1番心が軽くなった方法です。

自分の好きなこと、興味のあることを常に考えるんです。

人の思考って、意外と多くのことを考えられません。

僕自身は、仕事以外のことで思考を埋め尽くすと、仕事のことが頭の中からなくなり、ストレスが軽減されました。

例えば、以下のような感じです。

●ドライブが好きな人

・次の休日はどこに行こう・近場で観光できるとこを探してみよう・県外で遊びに行けるところどこかな

●食べることが好きな人

・今日の晩ご飯、何食べよう・今度の休日はどこかに食べに行こうかな・仕事帰りにコンビニで新しいスイーツ見てみよう

●本を読むのが好きな人

・次に読む本は何にしよう・帰りに本屋さんで本を見てみよう・今まで読んだことのないジャンルの本を調べてみよう

好きなこと、興味があることが見つからないという人は、仕事以外のやらないといけないことでもいいと思います。

以下のような感じです。

  • 家の掃除できる場所や、掃除方法を考えたり調べたりする
  • 家の模様替えや、インテリアについて考える
  • 家族がいる人だったら、夫・妻・子どものことについて考える

心がうつ状態に入ると、仕事をしている時間以外も仕事のことや苦手な人のことで、頭の中が埋め尽くされてしまいますよね。

そうなると、ずっと辛い状態が続いてしまいます。

とにかく、頭の中を仕事以外のことで埋め尽くす。

僕がやってみて、1番ストレスが軽減された方法です。

②不安を細かく見る

何が不安なのか、ということを深堀りしていけば、不安は軽減されます。

不安は、漠然としているから不安なんです。

そのため、「何が不安なのか」ということを明確化していくと、少し心が軽くなります。

自分に質問していく形式で深掘りしていくといいですよ。

例えば、シフト作成に対する不安があったとします。

自分自身に細かく質問していきましょう。

Q:シフト作成の何が不安?

A:うまく業務がまわるように作れるかが不安。

Q:うまく業務がまわらないとどうなる?

A:上司に怒られる。スタッフからも不満が出るかも。

Q:怒られたり、不満が出たらどうなる?

A:気持ちが沈むと思う。

Q:気持ちが沈むとどうなる?

A:なんだかんだ、そのうち回復すると思う。

こういった感じで、不安を深掘りしていくと、意外と大したことにはならないな、という結論に達することがほとんどです。

漠然とした不安がある時は、不安を明確化していきましょう。

③自分ほめほめタイムを作る

とにかく、自分を褒めまくりましょう。

ストレスを溜め込みやすい人や、落ち込みやすい人は自己肯定感が低い傾向にあると思います。

僕も自己肯定感が低いです。

「自分が自分の1番の味方でいる」を実践するために、「自分を褒める」をやっていきましょう。

1日の中で「褒める時間を決める」というのがオススメです。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕は、朝の身支度の時間と、夜の入浴時間に自分ほめほめタイムを作っていました。

褒める内容は、めちゃくちゃハードルが低くてOKです。

  • 今日も生きてる!えらい!
  • 朝、起きれた!すばらしい!
  • 1日仕事した!自分最高!

こんな感じで、1日2~3回でいいので習慣化してやってみてくださいね。

最初は全然、自分えらい!とか自分すばらしい!と思えなくても大丈夫です。

徐々に自然に思えるようになります。

④うんこ我慢してるんだな~と思う

突然、テイストが変わり、びっくりしたかもしれません(笑)

これは、僕が人から聞いたやり方です。

いつも不機嫌な人・ピリピリしてる人に対する対処法です。

いつも不機嫌な人って、一緒にいると辛いですよね。

そんな時は「この人、今めちゃくちゃ、うんこ我慢してるから不機嫌なんだろうな~」と思うようにするんです。

そう思うと、ちょっとその人に対する見方が変わって、あまり気にならなくなりますよ。

⑤やりたくないことリストを作る

人生の中で、「やりたいことをやる」ということはとても大切ですが、それ以上に「やりたくないことをやらない」ということが大切です。

仕事でもプライベートでも「やらなければならない」という思考にとらわれて、なんとなくやっていることってありませんか?

☑やりたくない家事

☑やりたくない接客

☑やりたくない作業

まずは、自分のやりたくないことをリストに出してみる。

その中で、やらなくても支障のないことは、やらないようにしましょう。

それだけでも、ストレスが軽減される上に、時間の余裕もできますよ。

⑥どん底まで落ちる

気分が落ち込んだときは、どん底まで落ちる、というのもオススメです。

気分が落ちているときは、無理に気分を上げようとする方が苦しかったりします。

そんな時はできるだけ何も考えずに、気持ちに身をまかせて、落ちるところまで気分を落としましょう。

そうした方が、意外と楽ですし、落ちるところまで落ちると、ポンっと気分が軽くなる瞬間があります。

無理にもがかずに、気分に身をまかせましょう。

⑦読書をする

個人的には、本を読むというものオススメです。

マンガでもOKです。

小説やマンガを読むとその世界に浸れます。

その間だけでも、心が軽くなる。

1日中辛い気持ちでいるよりは、全然いいと思いますよ。

オレンジ☆
オレンジ☆

僕は、ミステリー小説が大好きです。

自分の好きなジャンルを見つけて、その世界観に浸りましょう。

そして、変な宗教にハマるよりは、自己啓発本を読むのもいいと思います。

自分の気持ちに寄り添ってくれるような本もありますし、気持ちの持ち方の参考になる本もあります。

何を買っていいか迷ったら、売れているものを選ぶのがオススメです。

僕はベストセラーになった「嫌われる勇気」や、心屋仁之助さんの本に救われました。

⑧太陽光を浴びる

いろいろな所で言われていることですが、「太陽光を浴びる」というのも、僕自身が試してみてよかった方法です。

太陽光を浴びると幸せホルモンの「セロトニン」が出ます。

僕は、毎朝起きたときに、まっさきにカーテンを開けて外を見るようにしています。

曇りや雨の日は、部屋の明かりをつけるだけでもいいですよ。

劇的な変化があるわけではありませんが、毎日、外を見るだけでストレスが軽減されるのなら、やる価値はあると思います。

⑨逃げるが勝ち

今いる環境を変える」ということも、心が辛いときには、とても有効な手段です。

自分のことを責めてくる人ばかりがいる環境にいても、いいことは全くありません。

自分のことを認めてくれる人が多い環境に身をおきましょう。

日々の楽しさが全く違ったものになりますよ。

逃げるという言葉はネガティブな感じがしますが、もし今いる環境が良くないのであれば、環境を変えるという選択肢ももっておきましょう。

ドラッグストア店長を辞めたいと思ったら

個人的には、ストレスが大きくなり過ぎた場合は、店長という役職をおりるのも1つの手だと思います。

収入が落ちるというリスクもありますが、あなた自身の心の健康の方が大切です。

社員に降りるでもいいですし、転職という手段もいいと思います。

自分を守るのは自分自身。

自分のためになる選択をしていきましょう。

自身の心の管理ができるアプリ

今は自分の心の管理ができるアプリもあります。

Awarefy」というアプリです。

Awarefyは、自分自身で心の管理ができ、気分や感情に振り回されない自分へと変えていくことができます。

病院を受診するほどではないけど、自分の心の持ち方を変えたいという人におすすめのアプリです。

Awarefyがおすすめな人は、こんな人です。

Awarefyがおすすめな人
  • ネガティブ思考をやめたい
  • なかなか気持ちを切り替えられない
  • 落ち込みやすい
  • 些細なことで傷つく

Awarefyは、早稲田大学と共同開発のため安心して使えるアプリです。

  • 早稲田大学との共同研究で開発されたアプリだから、安心・信頼して使える
  • 累計ダウンロード数40万件以上
  • GooglePlayによるベストアプリ表彰
  • NHK「おはよう日本」など多数のメディアで紹介

年間プランなら、1日約26円で使用できます。

30日以内なら返金保証もあるので、気軽に登録してみてください。

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】

※もともと病院を受診している方や、不安感が強い方は病院の先生の指導にしたがいましょう。

相談できる人がいない場合のサービス

身近に悩み事を相談できる人がいない人のためのサービスもあります。

僕は家族の存在に大きく助けられました。

しかし、身近に自分の悩みや辛いことを打ち明けることが出来ない人もいると思います。

そんな人におすすめなのは、「エキサイトお悩み相談室」です。

24時間365日相談可能。

17年の運営実績のある国内最大級のオンラインカウンセリングです。

エキサイトお悩み相談室がおすすめな人
  • 自分の悩みを聞いてもらいたい人
  • 相談する相手がいない人
  • 実績豊富なカウンセラーに相談したい人
  • 累計相談件数30万件以上
  • 利用満足度95%以上(※お客様レビューの集計に基づく)
  • 完全匿名・秘密厳守
  • ビギナーサポート制度があるので初めてでも安心

1分121円〜の料金で自分で話す時間・頻度を自由に決めることができます。

オンラインカウンセリングなら【エキサイトお悩み相談室】

もうちょっと気軽に相談したい場合は、ココナラを使うこともできます。

ココナラは1分100円~利用できます。

環境を変える準備のために

どうしても、今の環境があわない場合は転職も視野に入れていきましょう。

まだ、転職するか迷っている段階でも、とりあえず登録しておけば「いつでも転職できる」という心の逃げ道もでき、少し気持ちも楽になりますよ。

どこの転職サイトに登録したらいいか分からない人には「リクナビネクスト」がおすすめです。

実際に転職した人の8割が「リクナビネクスト」を利用しています。

リクナビネクストがおすすめな人
  • どの転職サイトを使ったらいいか分からない人
  • 初めて転職活動をする人
  • いろいろな仕事を知って視野を広げたい人

リクナビネクストにはスカウト登録もあるので、企業からのオファーが届く場合も。

まずは登録だけでもしておきましょう。

サポートを受けながら転職活動を進めたい人には、「リクルートエージェント」がおすすめです。

リクルートエージェントは専門コンサルタントがフルサポートしてくれます。

リクルートエージェントがおすすめな人
  • 転職支援実績No.1のため、転職のサポートを受けながら活動したい人
  • キャリアアドバイザーが求人を紹介してくれるため、自分にあった仕事を探したい人
  • 転職成功実績No.1のため、転職を成功率を高めたい人

リクルートエージェントは非公開求人数が約21万件もあります。

応募が殺到しすぎるからという理由等で、非公開になっている求人です。

転職サポートを受けながら魅力的な求人を探したい人は、リクルートエージェントに登録しましょう。

まとめ

ドラッグストア店長のストレスや悩み、その軽減方法を紹介しました。

店長という職種は、とてもストレスのかかる職種です。

僕も経験しているので、その辛さがとてもよく分かります。

店長は無理せざるおえない時もあります。

自分を大切にしながら、乗り越えていきましょう。

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました