従来の下駄の概念を覆す履き心地のよさと、デザイン性の高さが魅力の「水鳥(みずとり)の下駄」
しかし、下駄を履くと鼻緒部分に痛みを感じてしまうこともありますよね。
水鳥の下駄は他の下駄より少々、値段が高めです。
いざ、購入した後に痛くて履けないという失敗はしたくないですよね。
そのため、この記事では「水鳥の下駄は痛いのか?」を実際の評判・口コミを元に解説します。
購入前の参考にされてください。
\現代ファッションに合うおしゃれなデザイン/
水鳥の下駄は痛い?評判・口コミを紹介

水鳥の下駄を使っている人は、実際に「痛い」と感じているのか?
よい口コミと悪い口コミを紹介します。
X(旧ツイッター)では、よい口コミがほとんどで、悪い口コミは見当たりませんでした。強いて言えば、商品に対することではなく、値段が高いので買えないというものが少しありました。
Amazonや楽天では、8割よい口コミ、2割悪い口コミといった感じでした。
よい口コミ
- とにかくかわいい!
- おしゃれ
- 履き心地がいい
- 歩きやすい
- コーディネートしやすい
こんなに可愛い靴はない!
どこかのお店でこの下駄を見つけた時にほとんど一目惚れで試し履きまでしましたが、柄がしっくりする物がなかったのと、値段を見て躊躇してしまい、その時は買いませんでした。みずとりのサイトで全ての柄を何度もチェックしてやっぱり欲しい気持ちが止められず、ターコイズ色のこちらをアマゾンのポイントアップの時に買いました。
届くのに時間がかかりましたが、楽しみすぎて気になりませんでした。
実際手元に届くと、鼻緒との色の組み合わせや、ヒールの高さ、足へのフィット感が完璧で、見た目も可愛いだけじゃなく、履いていて気持ちいい下駄です。
歩いた時の下駄のカランコロンという音がかなり気に入っています。
値段が安くないので傷つけたくなくてあまり履けないのが残念。>>Amazonレビュー
幅広の私の足でも履きやすい。幅広で外反母趾気味なのと、夏用のサンダル買い替えで購入しました。靴擦れがなく蒸れなくて夏に活躍してます!歩きやすいですが慣れるまでは近所ではきました
>>Amazonレビュー
実は3年ほど前から夏が来るたびに買おうかどうしようか悩んでいましたが、結局ぴったりの柄が決まらずにおりました。今年レザーを発見し、これだな!と決意。とうとう黒のレザーを買いました!洋服を選ばず、どれにもマッチしてくれます。ヒールの高さもちょうどいいです。わたしのワードローブのなかで、個性派すぎないおしゃれアイテムになりました。
>>楽天市場レビュー
悩んで悩んで購入したものの、気温が思いの外上がらず…なかなか開封せずにいましたが、本日出してみました。 想像以上に履きやすく驚きました 履いた時に足の裏がとても気持ち良く、指のおさまりも良い感じです まだ部屋の中だけですが、とても歩きやすいです 想像以上でした これは勿体無い気持ちもあるけど、沢山履きたい気持ちになりました
>>楽天市場レビュー
履き心地、すっと指が吸い込まれてピタッと収まります。しかもおしゃれです!部屋着でもこのサンダルを履けば決まります!笑 生地に厚みがあるのでふわっと柔らかくお気に入りです。素材が木なので、ちょっとぶつけるとすぐに傷がついてしまうので気をつけて大切に大切に履こうと思います!
>>楽天市場レビュー
浮指矯正にハイヒール下駄が良いと聞き、さっそく検索。こちらのデザインが素敵だったので購入しました。履いてみるとすごく気持ちが良く、歩きやすいです。一日この下駄で過ごし、脱いでみると浮いていた指がしっかり地面につくように感じます。このまま履き続ければ浮指が治る気がします。なのでこれからも履き続けると思います!とても良いものに出会えました!
>>楽天市場レビュー
7年前に出会った今6足目。一度履いたらやめられないほど。
>>楽天市場レビュー
木のぬくもりがあり、足裏にフィットして気持ちが良いです。靴底にラバーがあり、滑りにくいのもお気に入りです。
>>楽天市場レビュー
とても履きやすく、すごく気に入っています。 色も思った通りの綺麗なグラデージョンの紫です。 足の裏に吸い付くようにぴったりで、浴衣にも洋服にも合わせられます。
>>楽天市場レビュー
この下駄を・・・ ほぼ1年中履いていて、もう5代目になりました。 夏は勿論、冬でも、足の指先に力が入るセイなのか・・・ 足袋靴下だけでも、案外寒くないんです!!! 中ヒールも疲れないし、スラックス等も、ミュールのように少し長めが着れて、オシャレも出来ちゃうんです。 お直しも、お願い出来て・・・ ヤッパ『みずとり』さんの下駄はいいですね!!!
>>楽天市場レビュー
痛くないという口コミ
鼻緒が当たっても痛くないです。踵の高さもそれほど高くなく、ヒール音もなく、思ったより軽量です。
これは好みがあると思いますが、やはり下駄サンダルなので踵がパカパカします。
和服にも洋服にも合わせることができるので履き回しができると思います。>>Amazonレビュー
履きやすい下駄を探していて
買うのにしばらく迷いましたが
鼻緒が当たる部分も痛くならず
歩きやすく買ってよかったです洋服にも浴衣などにも合わせやすいので
普段から気軽に履けていいです
少し和風のカバンなどにも合わせやすいです履いていると裏のゴム底が少し
擦れてきたように思いますが
それだけ柔らかいものを使われているのかもお値段、少しお高めですが
和風の靴下を履いたりすれば
季節も幅広く合わせやすいので
そういったものを探されている方は
検討してみるのもいい下駄です>>Amazonレビュー
母の誕生日に。 何年か前にも柄が違うけど同じ下駄をプレゼントしました。 とても履きやすく、下駄というとイメージ鼻緒の所が痛くなって‥‥だったのですが、こちらの下駄は全く痛くなく、すごく足にフィットするので母は普段使いで履いています。 この下駄ひとつですごくおしゃれに見えて周りとも被らないのでとても気に入ってます。 お高めなので、長く使ってもらえると嬉しいです。
>>楽天市場レビュー
お洒落で可愛い。 足にフィットして歩きやすい。 鼻緒は最初は痛いかも?と思ったが、履いているうちに慣れ、その日のうちに問題なし。 他の柄も試してみたい。
>>楽天市場レビュー
めちゃくちゃ可愛い! まだ長距離のお出かけしてないですが、それほど足がいたくなったりはしなそうで安心です。 普通の下駄と違って足の甲のところがしっかり支えられてるので鼻緒のところにそんなに負担がない気がします。
>>楽天市場レビュー
mizutoriさんの下駄がずっと気になっていて 初めて購入しました。 下駄は幅が細めの物が多かったり鼻緒が痛かったり 小指を怪我したりとあまり好きでは無かったのですが こちらは全然違いますね! まだ家で試し履き程度ですが土踏まずがフィットし、 帯部分も幅があるので外反母趾があっても 痛くなく気持ちいい。 ヒールの高さも選べるのも嬉しいです♪ 今回は普段履きもしようと思ったので KT-43 月白/紫.紫 (遠州布紬)の4.5cmヒールの Mサイズにしました! 普段の靴のサイズは23.5cmを履いてます。
>>楽天市場レビュー
ホントに痛くない!
水鳥さんの下駄は2足めです。絶妙なカーブで削り出された指の裏に当たる部分が吸い付くようにフィットして快適です。トングサンダルの代わりにジーンズやマキシスカートに合わせて履いています。かわいい(^^)
>>楽天市場レビュー
箱を開けて最初の印象はキレ~イ! 思っていたより品があってとても嬉しくなりました。 履き心地は木独特の固さはありますがそれ以上の気持ち良さがあり、鼻緒の部分も柔らかくて痛くもなく(私は)とても履きやすく感じました。今年の夏は活躍してくれそうです。 これならもう少しヒールの高いものでも大丈夫そう。何足か形や色違いが欲しくなりました。本当に大満足です。 ちなみにLサイズを購入。ちょうどでした。
>>楽天市場レビュー
悪い口コミ
- 値段が高い
- 壊れやすい・傷つきやすい
はきやすく、デザインも気に入ってます。ただ、下駄の裏が、はげやすいのが残念です。もうすこし、強化して欲しいです。
>>Amazonレビュー
画像はすごく鮮やかな色だったのに実物は使い古した後みたいにくすんでいて実物を見ていたら絶対買わなかったです。
>>Amazonレビュー
靴底のゴムが滑ります。ゴムはないほうがいいです、花緒の調整もできるので。 歩くたびに下駄が足の裏に当たってペタンペタン音がして恥ずかしいです。今までの下駄はそんなことなかったのですが。 ヒールが少しあるので立ちやすいのは良かったです。
>>楽天市場レビュー
とても上品です。新品と思えないほど履いてて痛くなく、とても馴染みがよいです。台の黒塗りの艶感、肌との触れ心地、とても良い。鼻緒も柔らかく、見た目も写真通りのイメージのまま、「アレ?」と思うことは一切ありませんでした。黒塗りの台のバリエーションが増えたらまた欲しいです。 ・・・と、すごくいいと思ったのですが、一回目の着用時に右足薬指のあたりの塗装が剥げていることに気づき、帰るとヒール部分や他にも塗装の剥げができていました。右足ばかり。ぶつけた記憶もなく、いやぶつけてたとしてもこんなに脆いの?とショックでした。黒塗り特有?(10年以上前に購入した黒塗りでないhiteteは何回も履いてますがキズがありません)右足だけボロボロです・・・・ちょっと異常なくらいの脆さを感じています。
>>楽天市場レビュー
痛いという口コミ
履いてると指と指の間が痛くなるけど全く足が疲れません。さすがです。
>>Amazonレビュー
鼻緒が幅広で楽でしたが少し重い感じがしました。長時間履いたためか鼻緒の付け根部分で豆ができてしまいました。
>>Amazonレビュー
紫のを買いました。思ってたよりも可愛いです! ただ鼻緒に慣れてなくて平地を歩いてる時はいいんですが坂道を歩くと やっぱり痛かったので靴下を買おうと思います。
>>楽天市場レビュー
今日初めて履いて外出していますが、少し歩いただけで鼻緒が擦れて痛いです。赤くなりもうすぐ皮がむけそうです。 これから遊びに行くのに憂鬱になってしまいました。帰るまでつらい。。。
>>楽天市場レビュー
結局、水鳥の下駄は痛いのか?
実際の評判・口コミを見る限り、水鳥の下駄は痛くなりにくいです。
水鳥の下駄は鼻緒部分にクッション性を持たせており、痛くなりにくい構造になっています。
多くの人が、履き心地がよい・歩きやすいと感じています。
しかし、口コミでは実際に痛みを感じる人も。
痛みを場合は、この記事内の「水鳥(みずとり)の下駄が痛いと感じる時の対処法↓」を参考にされてください。
水鳥の下駄が痛くなりにくい理由

水鳥の下駄が痛くなりにくい理由は、いくつかの工夫が施されているためです。
まず、鼻緒にクッション素材が使用されており、長時間履いても痛くなりにくい設計になっています。このクッションは足の甲を優しく包み込み、圧力を分散させることで、痛みを軽減します。
さらに、下駄の木地は足裏に心地よい感触を与えるように曲線が施されており、足の形にフィットしやすくなっています。
鼻緒が太めだと、足の甲にかかる圧力が分散され、痛くなりにくいとされています。
このように、水鳥の下駄はデザインと素材の工夫によって、履き心地が良く、痛みを感じにくい特徴を持っています。
健康面にも良いという実験結果
水鳥の下駄は、健康に良い影響を与えることが静岡大学との共同実験で確認されています。
実験では、素足と水鳥の下駄を履いた場合の足裏の血流循環量と重心位置を測定したところ、下駄を履いた際に血流循環量が活発になり、体の重心も最適な位置に近づくことが分かりました。
水鳥の下駄は、履き心地の良さだけでなく、健康面でもメリットがあることが示されています。
さらに、下駄のデザインは現代のファッションにも合うように工夫されており、ジーンズなどのカジュアルな服装にも合わせやすい点も魅力です。
\現代ファッションに合うおしゃれなデザイン/
水鳥の下駄が痛いと感じる時の対処法

鼻緒ズレや足の痛みを軽減するための方法はいくつかあります。以下に具体的な対策を紹介します。
足入れの調整
足入れやサイズがちょうど良いのに痛みを感じる場合、前ツボの位置を調整することが効果的です。
前ツボを緩め、痛くない方へ鼻緒をずらすことで、快適になります。
また、前ツボを挟むようにして引っ張ることで、足入れが改善されることがあります。
前ツボの結び目が緩むこともあるため、痛みを感じる度に結び目をしっかりと締め直しましょう。

甲の皮膚の保護
甲の皮膚が擦れてしまう場合は、フットカバーや5本指靴下、足袋ソックスを使用することをおすすめします。
足の甲をしっかりとカバーし、摩擦を軽減してくれますよ。
レースカバーで保護している方もいました。

水鳥の下駄ホームページ内でも痛みに対する対処法が紹介されているので、参考にされてください。
鼻緒の柔らかさを調整
鼻緒が硬い場合は、鼻緒をほぐすために軽く曲げたり、外側に引っ張ったりすることも効果的です。
これにより、鼻緒が柔らかくなり、履き心地が改善されることがあります。
水鳥の下駄のオンラインショップ
実店舗が近くにない人、手軽にネットで購入したい人は、公式オンラインショップから購入しましょう。
公式オンラインショップなので、粗悪品が送られてくることもありません。
ネットショップでも購入可能
水鳥の下駄は、Amazonや楽天市場での購入可能です。
普段、ネットショップと使っている人や、ポイントを貯めたい人はAmazonなどのネットショップを利用しましょう。

水鳥の下駄:ラインナップ
水鳥の下駄の商品ラインナップは、以下の6種類。
- げた物語(約3.5cmヒール)
- Skip(キッズ向け)
- hitete 6.5(約6.5cmヒール)
- hitete 4.5(約4.5cmヒール)
- 茶人(男性向け)
- SHIKIBU(約6.5cmヒール)
1番人気は「hitete(ハイテテ)シリーズ」です。
全シリーズあわせると120種類以上あるため、きっとお気に入りの下駄が見つかりますよ。
げた物語(約3.5cmヒール)
- スタンダード・ダークブラウン・クラフト
- 約3.5cmヒール
- 家族おそろいで楽しめるmizutoriの定番げた。
- <メンズ> <レディース>
- <ビッグサイズ> スタンダードのみ/対応サイズ 28・29・30・32cm

Skip(キッズ向け)
- 子ども スタンダード
- 約3.5cmヒール
- お子様用の下駄。小さな足を育むカタチです。
- <キッズ> 対応サイズ 16・18・20cm
- 普段履いているの靴のサイズより少し大きめがおすすめ。

hitete 6.5(約6.5cmヒール)
- スタンダード・黒塗り・ダークブラウン・クラフト
- <レディース>
- 約6.5cmヒール
- 楽しく、美しく、歩きたくなる下駄。
- 高さを感じさせない適度なヒールタイプ。

hitete 4.5(約4.5cmヒール)
- スタンダード・ダークブラウン・クラフト
- <レディース>
- 約4.5cmヒール
- 軽やかな女性らしいシルエット。
- ほぼフラットな感覚で履けるタイプ。

茶人(男性向け)
- さじん
- <メンズ>
- しずおか産ひのきを粋な雪駄をモチーフにデザインした男の下駄。

SHIKIBU(約6.5cmヒール)
- しきぶ
- <レディース>
- 約6.5cmヒール
- 知的な日本女性をイメージした新しい伝統のカタチ。歩きやすいウエッジヒール。
- 天板(底)の大きさはS・M・Lで共通しており、前ツボの長さ(おおよその甲の厚み)でサイズ展開。

水鳥の下駄の取り扱い店
水鳥の下駄は全国に取扱店があります。
実際に試し履きしてから購入したい人は実店舗へ行きましょう。
水鳥の下駄の取扱店の各地域の一覧は、以下の通りです。
地域 | 都道府県 | 店舗数 |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | 3 |
東北 | 福島県 | 2 |
宮城県 | 3 | |
東京 | 東京都 | 7 |
関東 | 茨城県 | 2 |
栃木県 | 1 | |
埼玉県 | 4 | |
千葉県 | 4 | |
神奈川県 | 7 | |
甲信越 | 新潟県 | 1 |
長野県 | 1 | |
富山県 | 1 | |
静岡 | 静岡県 | 14 |
東海 | 愛知県 | 5 |
岐阜県 | 5 | |
関西 | 京都府 | 2 |
大阪府 | 1 | |
奈良県 | 1 | |
和歌山県 | 1 | |
兵庫県 | 3 | |
中国 | 広島県 | 1 |
岡山県 | 1 | |
四国 | 愛媛県 | 3 |
香川県 | 1 | |
徳島県 | 1 | |
九州 | 福岡県 | 3 |
熊本県 | 2 | |
大分県 | 1 | |
宮崎県 | 3 | |
長崎県 | 2 | |
沖縄 | 沖縄県 | 3 |
住所や電話番号は公式サイトで確認できます。
水鳥の下駄:コーディネート
水鳥の下駄は、いろいろなコーディネートをあわせることが可能です。
水鳥の下駄のコーディネートを紹介します。
ジーンズ・パンツスタイル
ソックスとのコーデ
浴衣・着物
スカート
男性のコーデ
キッズ・シニア
\現代ファッションに合うおしゃれなデザイン/
水鳥の下駄:基本情報

水鳥の下駄は、1937年創業の静岡市にある下駄・履物メーカーです。
創業当初は下駄の木地製造を行っていましたが、時代の変化に合わせてサンダルや靴の中底加工へと事業を拡大。その後、再び下駄木地の生産に力を入れ、履き心地にこだわった「げた物語」シリーズを開発しました。
「心地よく生きる」を理念に、健康的で楽しい暮らしを支える履物作りを目指し、変化を恐れず挑戦し続ける姿勢で100年企業を目指しています。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社水鳥工業 (ミズトリコウギョウ) MIZUTORI INDUSTRIAL CO., LTD. |
住所 | 〒420-0876 静岡市葵区平和1丁目18番22号 |
TEL | 054-271-6787 |
FAX | 054-272-1302 |
Eメール | info@mizutori.co.jp |
ホームページ | https://www.geta.co.jp |
代表者 | 代表取締役 水鳥 友紀子 |
創業 | 1937年 (昭和12年) |
会社設立 | 1975年4月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 15名 |
事業内容 | ・げた製造販売 ・サンダル・シューズ材料部品の製造及び加工販売 |
取引銀行 | ・しずおか焼津信用金庫 篭上支店 ・静岡銀行 しずはた支店 ・静清信用金庫 片羽支店 |
販売サイト | ・みずとりウェブショップ https://www.geta.co.jp |
販売窓口 Eメール | geta-shop@mizutori.co.jp |
販売窓口 TEL | 054-260-6699 (9:00~17:00 土日祝を除く) |
水鳥の下駄:特徴
水鳥の下駄は静岡産ヒノキを使用し、職人の技術で作られた高品質な履物です。
伝統的なデザインに現代的な快適さを融合し、足に優しいフィット感と歩きやすさが特徴。
シンプルながら洗練されたデザインで、日常使いから特別なシーンまで幅広く使用できます。
1. 静岡産ヒノキを使用
天然素材である静岡産ヒノキを使用しており、軽量でありながら強度が高く、ほのかな木の香りが心地よさを演出します。
2. 職人の手仕事による高品質
熟練した職人が一つひとつ丁寧に仕上げることで、細部まで美しい仕上がりと優れた耐久性を実現しています。滑らかな木肌と精巧な加工が、見た目にも上質さを感じさせます。
3. 履き心地へのこだわり
独自のカーブ設計により足裏に優しくフィットし、長時間履いても疲れにくい構造です。足への負担を軽減し、歩行をサポートする快適な履き心地が特徴です。
4. デザイン性と多様性
伝統的な下駄のスタイルをベースにしながら、現代のライフスタイルに合うデザインを展開。カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍し、和装だけでなく洋服にも合わせやすいデザインです。
5. 環境と地域とのつながり
地域産業やデザイナー、福祉施設とのコラボレーションを通じて、持続可能なモノづくりを推進しています。また、産学協同事業にも取り組み、新しい価値を生み出しています。
下駄の選び方
水鳥の下駄は一点一点手作りのため、両足でお試し履きするのがおすすめです。
左右の足でサイズ感が異なる場合があるため、店内で数歩歩いてフィット感を確認しましょう。
サイズは普段の靴を目安に、足長(かかとからつま先までの長さ)を基準に選びます。
調整を希望する場合は、足長と足囲(親指と小指の付け根周りの長さ)を知らせる必要があります。
自分にぴったりの一足を見つけるために、気軽にご相談しましょう。
下駄の修理について
水鳥の下駄の修理は、9月〜1月が通常受付期間ですが、期間外でも相談可能です。
まず、メールで「名前・連絡先・下駄の種類・修理内容」を連絡。
その後、修理依頼書と下駄をお送り、確認後に修理が始まります。
修理期間は約3〜4ヶ月ほどかかりますが、状況により前後する場合があります。
ステップ | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
1. メールで連絡 | 修理前の相談 | 名前・連絡先・下駄の種類・修理内容を記載。塗装剥げやかかとの削れなどは写真添付でスムーズに。 |
2. 修理依頼書と修理品の送付 | 必要書類の記入・送付 | 修理依頼書に必要事項を記入し、修理品と一緒に送付。片足修理の場合も両足をセットで送付。 |
3. 修理の実施 | 内容確認・修理開始 | 修理内容を確認し、見積り変更があれば連絡。確認後に修理進行。通常3~4ヶ月程度の期間が必要。 |
4. 納品 | 修理品の返送 | 修理完了後、送料・手数料を含めた最終金額を案内し、納品。 |
備考:
- 通常受付期間は9月~1月。それ以外でも相談可能だが、期間外は時間がかかる場合あり。
- 個人・販売店で依頼書が異なる。
- 問い合わせフォームでは画像添付が不可のため、画像は直接メールで送信。
\現代ファッションに合うおしゃれなデザイン/
水鳥の下駄は痛いのか?:まとめ
「水鳥の下駄は痛いのか?」を実際の評価・口コミを元に紹介しました。
水鳥の下駄は痛くなりにくい構造になっています。
鼻緒にクッション素材が使用されていることや、足裏にフィットしやすい木地の曲線が、長時間履いても快適な履き心地を実現しています。
もし、痛みを感じる場合は「水鳥(みずとり)の下駄が痛いと感じる時の対処法↑」を参考にされてください。
水鳥の下駄は、ファッション性と健康面を兼ね備えた優れた商品で、和服や洋服問わず合わせやすくなっています。
ぜひ、特別な履き心地を体感してみてください。
\現代ファッションに合うおしゃれなデザイン/