記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

オリックスカーリースは途中解約できる?中途解約金、乗り換えについて解説!

オリックスカーリース 途中解約 車関連

オリックスカーリースの利用を検討している方の中には、「途中解約はできるの?」「解約すると中途解約金はいくらかかる?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

カーリースは基本的に契約期間を満了まで解約できませんが、オリックスカーリースは契約満了2年前から中途解約金なしで途中解約が可能です。

ただし、プランによって途中解約ができる年数が異なり、中途解約金が発生するケースもあります。

また、「乗り換えを考えているけれど、中途解約金を抑える方法はある?」「契約者が死亡した場合の対応は?」など、解約に関する疑問はさまざまです。

この記事では、オリックスカーリースの途中解約の可否や手続きの流れ、中途解約金の仕組み、乗り換えの選択肢などを詳しく解説します。

さらに、解約時の問い合わせ先や、契約内容の確認方法、車検無料クーポンの扱いなど、気になるポイントについてもQ&A形式で紹介。

オリックスカーリースの利用を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてください!

\月々定額/

公式サイト:https://www.carlease-online.jp

オリックスカーリースは途中解約できるのか?

オリックスカーリースは契約満了前に中途解約金なしで途中解約が可能ですが、いくつかの条件があります。

一般的にカーリースは「契約期間を満了すること」が前提となっており、途中解約できません。

オリックスカーリースでは契約満了の2年前から解約できるプランがあるため、「事情が変わって車が不要になった」「別の車に乗り換えたい」という場合でも、一定の条件のもとで解約できます。

ただし、契約満了2年前以前に解約する場合は、中途解約金が発生する場合があるため、契約内容をしっかり確認することが重要です。

次のセクションでは、途中解約の注意点や、プランごとの途中解約年数の違いについて詳しく解説していきます。

契約満了2年前から途中解約できる

オリックスカーリースでは、契約満了の2年前から途中解約が可能です。これは、長期間の契約を結んだものの、ライフスタイルの変化や車の買い替えを考えている方にとって、柔軟に対応できる仕組みになっています。

ただし、途中解約には一定の条件があり、必ずしも自由に解約できるわけではありません。具体的には、以下の点に注意が必要です。

途中解約の注意点
  • 途中解約の申し込みができるのは契約満了2年前から
  • 解約には中途解約金が発生する可能性がある
  • 契約プランによって解約条件が異なる

特に中途解約金の負担が大きくなるケースもあるため、解約を検討している場合は、事前に契約書を確認し、オリックスカーリースに問い合わせることをおすすめします。

プランごとの途中解約年数の違い

オリックスカーリースには5つの契約プランがあります。

それぞれで契約年数・途中解約可能年数が違うので、分かりやすく下記の表にまとめます。

プラン名契約年数途中解約可能年数
いまのりくん5年2年経過後
いまのりセブン7年5年経過後
いまのりナイン9年7年経過後
いまのりイレブン11年9年経過後
中古車リース2年~途中解約不可

「いまのりくん」は契約満了の3年前から途中解約可能。「中古車リース」は途中解約不可。それ以外のプランは契約満了2年前から途中解約可能です。

中途解約金について

オリックスカーリースを途中解約する場合、中途解約金(違約金)が発生することがあります。

中途解約金の金額は、契約プランや残りの契約期間によって異なりますが、基本的には残りのリース料の一部または全額を支払う必要があるため、注意が必要です。

中途解約金が発生するケース

中途解約金が発生するケースは以下の場合です。

中途解約金が発生するケース
  • 途中解約可能年数より前に解約する場合
  • 事故等により車が使えなくなった場合
  • 契約者が亡くなった場合

中途解約金の計算方法

一般的に、中途解約金は以下のように計算されます。

中途解約金 =「残りのリース料」+「精算費用」

「残りのリース料」は、解約時点でまだ支払っていないリース料金の総額を指します。また、「精算費用」には、車両の返却にかかる手数料や、車両の状態によっては追加費用(修理費・原状回復費など)が含まれることもあります。

中途解約金が高額になるケース

  • 契約期間が長く残っている場合 → 途中解約金が高くなる傾向あり
  • リース開始からすぐに解約する場合 → 多くのリース料を一括で支払う必要がある可能性
  • 走行距離が契約制限を超えている場合 → 超過分の精算費用が発生する可能性

中途解約金を抑える方法はある?

中途解約金を少しでも抑えるためには、以下の方法を検討すると良いでしょう。

  1. 事前に契約内容を確認する→ 解約時の条件を契約書でしっかり確認し、オリックスカーリースに相談する
  2. 契約満了2年前まで待つ → 途中解約が可能な時期まで待つことで、中途解約金の発生を抑えられる

途中解約を検討している場合は、事前に契約内容を確認し、解約にかかる費用をしっかり把握してから判断することが重要です。

乗り換えについて

オリックスカーリースでは、契約満了前に乗り換えが可能です。

乗り換えはプランにより可否があります。

プラン名契約年数乗り換えの可否乗り換え可能年数
いまのりくん5年2年経過後
いまのりセブン7年5年経過後
いまのりナイン9年7年経過後
いまのりイレブン11年9年経過後
中古車リース2年~×乗り換え不可

「中古車リース」プラン以外は、契約途中で乗り換え可能です。

乗り換え時の注意点

  1. 乗り換えでも一部費用が発生する場合がある
    • 車の走行距離によっては、中途解約金の一部を負担しなければならないこともあります。(走行距離が[経過月数×2,000km]を超えた場合、8円/㎞の追加請求が発生)
  2. 新しいリース契約の審査が必要
    • 乗り換えには、改めて審査を受ける必要があり、審査結果によっては希望するプランが選べない可能性もあります。
  3. 乗り換え可能年数より以前の解約は中途解約金がかかる
    • 各プランの乗り換え可能年数より前に乗り換える場合は、中途解約金が発生します。

契約内容の確認方法

オリックスカーリースの契約内容をしっかり確認することは、途中解約や乗り換え、解約金の発生を避けるために非常に重要です。

契約時に交わした書類やオンラインサービスを利用することで、契約内容を確認できます。

1. 契約書の確認

契約書は、オリックスカーリースとの契約時に交付される正式な書類です。この書類には、契約期間、リース料、解約条件など、重要な情報が記載されています。特に、途中解約に関する条件や中途解約金については、必ず確認しておきましょう。

契約書を見返す際には、以下の点に注目してください:

  • 契約期間(何年契約したか)
  • 途中解約の可否(解約できる最短期間、解約条件)
  • 中途解約金の算出方法
  • 乗り換えや契約終了後の対応

2. オリックスカーリースのカスタマーサポートに問い合わせる

契約内容に不明点がある場合は、オリックスカーリースのカスタマーサポートに直接問い合わせることができます。電話やメールが提供されており、詳細な情報やアドバイスを得ることができます。

電話番号や問い合わせ先は、オリックスカーリースの公式ウェブサイトに記載されています。

>>オリックスカーリース問い合わせ先

解約方法

解約したい2ヶ月前までに申し込みましょう。

解約の流れは、以下の通りになります。

手続き内容詳細説明
1.解約申し込み問い合わせフォームより解約の申込みを行い、オリックス自動車から説明を受ける。
2.車両の査定車の状態を確認し、オリックス自動車が査定を実施。
3.解約意思確認オリックス自動車から査定結果の連絡があり、それを基に解約について最終的な判断がある。
4.解約手続き自動車リース契約解約終了覚書等、必要書類を送付。
5.車両の引取りオリックス自動車指定の引取り会社が車両を引き取りにくる。

解約時の電話番号・問い合わせ先

オリックスカーリース契約前の人の問い合わせ先

・電話での問い合わせ先

0120-094-012

受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日休み)ナビダイヤル「1」を押してください。

・ネットからの問い合わせ先

>>ネットからの問い合わせ先

オリックスカーリース契約中の人の問い合わせ先

・電話での問い合わせ先

0120-989-094

受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日休み)

・ネットからの問い合わせ先

>>ネットからの問い合わせ先

\途中解約可能/

公式サイト:https://www.carlease-online.jp

オリックスカーリース途中解約Q&A

一括返済はできる?

オリックスカーリースは、基本的に契約中の月額リース料を一括で返済することはできません。

繰り上げ返済はできる?

オリックスカーリースでは、基本的に繰り上げ返済は適用されません。

支払いが遅れたらどうなる?

オリックスカーリースで支払いが遅れると、信用情報に悪影響、違約金の発生、さらには車両の返還などのペナルティがあります。

詳しくはこちらで解説しています。

契約者死亡の場合はどうなる?

オリックスカーリースへ連絡しましょう。

問い合わせ後、オリックスカーリースから手続きの案内がきます。

>>オリックスカーリース問い合わせ先

契約終了後はどうなる?

契約終了後は、以下の選択肢があります。

  1. 車を返却
  2. 車をもらう
  3. 乗り換える
  4. 再リース

プランによって選べる選択肢が変わります。詳しくはこちらの記事で解説しています。

途中解約したら車検無料クーポンはどうなる?

車検無料クーポンはリース契約期間中に限り利用可能です。そのため、契約を中途解約すると、車検無償サービスやその他の特典は無効になります。

\途中解約可能/

公式サイト:https://www.carlease-online.jp

オリックスカーリース途中解約:まとめ

オリックスカーリースの途中解約について、詳しく解説しました。

オリックスカーリースは、プランごとに指定する解約可能年数を経過すれば、途中解約が中途解約金なしで可能です。

プラン名契約年数途中解約可能年数
いまのりくん5年2年経過後
いまのりセブン7年5年経過後
いまのりナイン9年7年経過後
いまのりイレブン11年9年経過後
中古車リース2年~途中解約不可

しかし解約可能年数より前に途中解約する場合は、中途解約金が発生するので注意が必要です。

解約後は、新しい車に乗り換えもできます。

短年で新しい車に乗り換えたい人は、契約年数の短いプランを選びましょう。

この記事が参考になれば幸いです。

\途中解約可能/

公式サイト:https://www.carlease-online.jp

タイトルとURLをコピーしました