記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります。

音楽を高音質で聴くには?スマホの音楽をいい音で聴けるサービスを徹底紹介!

Amazonアンリミテッド内容 楽しく生活!

音楽を高音質で聴きたいけど、どうしたらいいのだろう?をお困りではないですか?

この記事では、スマホで音楽をいい音で聴けるサービスを紹介します。

紹介するサービスは、Amazon Music Unlimited。

Amazon Music Unlimitedの詳しい内容や、価格、プラン、無料期間について分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • 音楽を高音質で聴けるサービスの内容
  • Amazon Music Unlimitedの内容・価格・プラン・無料期間

Amazon Music Unlimitedって価格やプランが、複雑でわかりづらかったりします。

この記事を見れば、音楽を高音質で聴けるAmazon Music Unlimitedについて、詳しく知ることができるのでぜひ最後までご覧ください。

オレンジ☆
オレンジ☆

Amazon Music Unlimited最大の魅力は、個人的には「高音質」「空間オーディオ」が体感できる点だと思います!

この2点についても記事内で分かりやすく解説しますね。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

Amazon Music Unlimitedとは?

Amazonが運営している音楽配信サービスは3種類あります。

以下の3種類です。

・Amazon Music Free(アマゾンミュージックフリー)

・Amazon Music Prime(アマゾンミュージックプライム)

・Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)

今回解説するAmazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)は、Amazonが提供している音楽配信サービスの1つです。

最新のヒット曲から、懐かしいJ-pop、インディーズの曲、洋楽まで幅広くそろっています!

自宅や通勤通学時などいつでもどこでも音楽を楽しむことが可能です。

オレンジ☆
オレンジ☆

聴きたい曲はもちろん、今まで知らなかった曲にもたくさん出会えますよ。

Amazonの音楽配信サービス3種を利用する際には必ず「Amazonアカウント」が必要になります。

Amazonアカウントを作っていない方は作っておきましょう。

Amazonアカウントの作り方はこちらで分かりやすく解説しています。

Amazon Musicの違い

上記で紹介したAmazonが運営する3種類の音楽配信サービスの違いを、かんたんにまとめておきます。

Amazon Music Free

・無料で使える。

・数千万曲が聴き放題(詳しい数字は非公開)

・オンデマンド再生、オフライン再生、スキップができない

・曲間に広告が入る

Amazon Music Prime

・Amazonプライム会員特典の1つ

(Amazonプライム会員にはMusic Prime以外にも映画やドラマ見放題、本が読み放題などの特典があります。)

・1億曲が聴き放題

・オンデマンド再生、オフライン再生、スキップができない曲もある

・広告なし

詳しくはこちらで解説しています。

Amazon Music Unlimited

・1億曲が聴き放題

・すべての曲でオンデマンド再生、オフライン再生、スキップが可能

・広告なし

・高音質・空間オーディオで聴ける

※オンデマンド再生は曲の選択ができること、オフライン再生はネット環境がなくても再生できること、を意味します。

それでは、Amazon Music Unlimitedの内容をわかりやすく解説していきますね。

Amazon Music Unlimited内容

Amazon Music Unlimitedの内容をかんたんにまとめるとこんな感じです。

Amazon Music Unlimited内容のまとめ

・1億曲以上が聴き放題

・広告なしで、音楽聴き放題

・オンデマンド再生ができる

・オフライン再生ができる

・スキップ制限なし

・高音質で空間オーディオが楽しめる

・ポッドキャストが聞ける

1つずつ詳しく解説していきます!

「Amazon Music Unlimited内容のまとめ」を見てなんとなく、わかるという方は読み飛ばして「Amazon Music Unlimitedのプランと価格」まで進んでください。

1億曲以上が聴き放題

Amazon Music Unlimitedは1億曲以上が聴き放題です。

邦楽から洋楽、ポッドキャストまで幅広く聴くことができます。

あなた好みの音楽がきっと見つかるはずです。

広告なしで、音楽聴き放題

同じAmazonが運営する「Amazon Music Free」は無料で使えますが、途中で広告が流れます。

Amazon Music Unlimitedは広告はいっさい流れないのでストレスなく聴くことができます。

オンデマンド再生ができる

Amazon Music Unlimitedでは、すべての曲で「オンデマンド再生」が可能です。

オンデマンド再生とは、曲を選んで再生できることをいいます。

Amazon Music Free・Amazon Music Primeにはオンデマンド再生に制限があります。

オフライン再生ができる

Amazon Music Unlimitedでは、すべての曲で「オフライン再生」も可能です。

オフライン再生とは、曲をダウンロードすることでネットにつながず音楽を聴けるということです。

逆にダウンロードしていない曲を聴くと、Wi-Fi環境がない状況ではギガを消費してしまいます。

オフライン再生にも、Amazon Music Free・Amazon Music Primeには制限があります。

スキップ制限なし

Amazon Music Unlimitedはすべてのプレイリストでスキップ機能を使うことが可能です。

自分の聴きたい曲だけを楽しめます。

Amazon Music FreeやAmazon Music Primeには「1時間に6回」までと曲のスキップ機能に制限があります。

1時間に6回スキップ機能を使うとその後は1時間経過するまで、曲を飛ばして自分の聴きたい曲だけを聴くということができません。

高音質で空間オーディオが楽しめる

Amazon Music Unlimitedでは、1億曲以上が高音質(HD)

さらに、700万曲以上を超高音質(Ultra HD)で楽しむことができます。

音質の違いについて解説しますね。

音質の違い

音質が高まることで、音の深み、豊かさ、心地よさが増し、CDと同等かそれ以上の音を聴くことができます。

Amazon Music Unlimitedは音質を

・標準(SD)

・高音質(HD)

・超高音質(Ultra HD)

の3種類から選べます。

Amazon Music FreeとAmazon Music Primeは標準(SD)しか選べません。

それぞれの音質の違いは以下の通りです。

標準(SD)

標準(SD)は元のCDより音質が劣ります。

高音質(HD)

高音質(HD)は、レコーディングの細部まで保っています。

ロスレスでCDと同じような音質で聴くことが可能です。

ロスレスとは、CDの音源を欠損(ロス)なく聴けるということ。

どういうことか説明します。

音楽配信サービスで音楽を聴くときには、CDの音を圧縮しています。

そうすることで、データ量や通信量を減らしているんです。

その際、圧縮するときにCDデータが欠損します。

ロスレスでは、その欠損ない状態で音楽を聴くことができます。

超音質(Ultra HD)

超高音質(Ultra HD)は、CD以上の音質で聴くことが可能です。

スタジオレコーディングの音を再現しています。

ハイレゾ音源は、生の音に近い音で聴けるので、通常よりも音質のレベルはとても高くなっています。

ただ、高音質(HD)や超音質(Ultra HD)は、ハイレゾ対応をうたう機材(DACや対応イヤホンなど)が別途必要です。

上記で解説した音質について、かんたんにまとめますね。

●標準(SD)

CDより音質が劣る

●高音質(HD)

CDと同等の音質

●超高音質(Ultra HD)

CDよりも良い音質

空間オーディオとは

空間オーディオは、Amazon Music Unlimitedのオーディオ形式です。

他のサービスでは味わえない空間、明瞭さ、深みがあります。

色々な方向から音が聴こえてくる感覚を体験できます。

実際に聴いてみると、今まで体感したことのない新鮮な感覚です。

空間オーディオをFireタブレット(FireタブレットとはAmazonから発売されているタブレット型端末のこと)、Amazon Musicアプリからヘッドフォンやイヤホンを使用して聴くことが可能です。

基本的に空間オーディオはどのヘッドホンやイヤホンでも聴けます。

まるで自分のすぐそばで、アーティストが演奏したり、歌ったりしているかのような感覚を体験できます。

ただし、空間オーディオには下記の注意点があるので把握しておきましょう。

空間オーディオ注意点

・データ通信量が大きい

・空間オーディオの対象楽曲数が少ない

・パソコンで空間オーディオは聴けない

・バッテリー消費が速い

オレンジ☆
オレンジ☆

空間オーディオは今まで味わったことのない、とてもリアリティのある音を聴くことができますよ!

空間オーディオはAmazon Music Unlimitedの大きな魅力の1つです。

ポッドキャストが聞ける

Amazon Music Unlimitedではポッドキャストも聞くことができます。

ポッドキャストとは音声配信サービスの一種です。

ニュースやバラエティ、英会話などの番組をラジオのような感覚で聞けるんです。

アナウンサーの安住紳一郎さんやサンドウィッチマンの番組など有名人の番組も多数ありますよ。

ポッドキャストもダウンロードできるので、オフライン再生できるのも嬉しいポイントです。

オレンジ☆
オレンジ☆

何も考えずにリラックスしたい時に聞くのもオススメです!

Amazon Music Unlimitedプランと価格

Amazon Music Unlimitedプランは以下の4種類です。

① Amazon Music Unlimited個人プラン

② Amazon Music Unlimitedファミリープラン

③ Amazon Music Unlimitedワンデバイスプラン

④ Amazon Music Unlimited学生プラン

1つずつ紹介していきますね。

①個人プラン

個人プランの月額は1,080円です。

Amazonプライム会員は100円安くなります。

・月額980円

・年額9800円(年額はプライム会員のみ登録可能)

1度に1台の端末(スマホやパソコン)で利用可能です。

②ファミリープラン

ファミリープランは月額1,680円です。(ファミリープランはAmazonプライム会員も同額)

年額は16,800円です。(年額はプライム会員のみ登録可能)

ファミリープランは同時に6台の端末まで利用可能。

オレンジ☆
オレンジ☆

家族で音楽の趣味が違っても、それぞれの好きな音楽を別々に楽しめますよ。

③ワンデバイスプラン

ワンデバイスプランの月額は480円です。

1度に1台の端末で利用可能。

ワンデバイスプランは、スマホやタブレット、パソコンから再生することはできません。

Echoシリーズ、またはFire TVのいずれか1台で利用できる特別プランです。

Echoシリーズとは

音声アシスタント機能Alexa(アレクサ)を搭載していて、音声による指示で音楽の再生や商品の注文、家電製品のコントロールなどができます。

例えば、「アレクサ!朝にぴったりな音楽をかけて!」と話しかけるだけで、音楽を流してくれます。

Fire TVとは

インターネットの映像をテレビで見ることができるAmazonが提供しているデバイスです。

Fire TVも、リモコンを使わずに音声でテレビの操作ができます。

ただし、下記に書いたものはワンデバイスプランでは利用できません。

・高音質(HD)

・超高音質(Ultra HD)

・空間オーディオ

・オフライン再生

④学生プラン

学生プランは月額580円です。(学生認証が必要)

学生プランの対象者

大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在籍中の学生(高校生は不可)

個人プランと同じ内容を、500円も安い価格で楽しめるのはとてもお得です。

Amazon Music Unlimited料金支払方法

以下がAmazon Music Unlimitedで可能な料金支払い方法です。

・クレジットカード

・クレジットカードRewardsポイント

・デビット カード

・Amazonギフトカード、携帯決済(au/docomo/Softbank)

・あと払い(ペイディ)

※ペイディとはコンビニ・銀行でのあと払い決済のことです。クレジットカードなしで支払いができ、メールアドレスと携帯電話番号だけで利用できます。

30日間無料体験がある

Amazon Music Unlimitedには、30日間の無料体験期間があります。

期間内に解約すれば、いっさい料金はかかりません。

ただし、30日を過ぎると自動で有料になってしまう点は注意しておきましょう。

Amazon Music Unlimitedが少しでも気になっている方は、この30日の無料期間を使わないのは損だと思います!

たっぷり30日あるので、高音質の聴きごこちや空間オーディオの凄さをぜひ体験してみてください。

まとめ

音楽を高音質で聴けるサービス、Amazon Music Unlimitedの内容や価格プラン、無料期間について解説しました。

Amazon Music Unlimited最大の魅力は、高音質と空間オーディオが体験できる点です!

Amazon Music Unlimitedを利用すれば、スマホで音楽をいい音で聴けます。

音楽を本格的に楽しみたい人には、ぴったりな音楽配信サービスですね。

Amazonプライム会員でAmazonミュージックプライムをすでに使っていて、なんだか物足りない、オンデマンド再生やスキップが自由にできなくて使いづらいと感じている方もいると思います。

Amazon Music UnlimitedはAmazonミュージックプライムのデメリットを解消してくれるので、そんな方にもおすすめです。

30日の無料体験で、Amazon Music Unlimitedの魅力を体感してみてください。

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました